• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Pathology of schizophrenia by regulation of oligodendrocyte related-genes

Research Project

Project/Area Number 15K09814
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

前川 素子  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 研究員 (50435731)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsオリゴデンドロサイト / 統合失調症 / 核内受容体
Outline of Annual Research Achievements

研究目的:過去の報告からオリゴデンドロサイトの機能低下が統合失調症の病態形成に関与する可能性が想定されている。一方、申請者等の解析により、核内受容体遺伝子がオリゴデンドロサイト関連遺伝子の上流因子の一つとなる可能性、および核内受容体遺伝子の機能不全が統合失調症の発症リスクにつながる可能性、が指摘されている。これらの背景を踏まえ、本研究では、「核内受容体の機能低下を介したオリゴデンドロサイトの発達阻害が、結果として統合失調症発症リスクにつながる可能性」に着目して解析を行った。
平成29年度の研究実績:核内受容体の機能低下と統合失調症発症脆弱性との因果関係をマウス個体レベルで明らかにするため、CRISPR-Cas9n法によりPpara 全身性ノックアウトマウスを作製し、精神疾患関連行動解析を行った。その結果、統合失調症の中間表現型の一つとして知られるプレパルス抑制の低下、不安関連の行動評価に用いられるMarble-burying testでビー玉埋め隠し行動の亢進、が認められた。これらの結果から、マウス個体レベルで統合失調症発症リスクとPparaの関連が示唆された。今後、これらのマウスの脳を用いて遺伝子発現解析を行い、オリゴデンドロサイト関連遺伝子の発現変動の有無を検証する予定である。また、現在、オリゴデンドロサイト前駆細胞特異的なPpara 全身性ノックアウトマウスを作製中で、今後このマウスを用いた行動解析および遺伝子発現解析も行う予定である。
意義・重要性:本研究により、核内受容体/オリゴデンドロサイトのパスウェイが統合失調症の病態生理と関連する可能性、が示された。この結果は、核内受容体を中心とした全く新しい統合失調症病態メカニズムの検討につながるため、統合失調症研究を大きく進展させる可能性がある。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Dietary glucoraphanin prevents the onset of psychosis in the offspring after maternal immune activation: role of centrosome.2018

    • Author(s)
      Matsuura A, Ishima T, Fujita Y, Iwayama Y, Hasegawa S, Kawahara-Miki R, Maekawa M, Toyoshima M, Ushida Y, Suganuma H, Kida S, Yoshikawa T, Iyo M Hashimoto K
    • Journal Title

      Scientific Reports.

      Volume: 8 Pages: 2158

    • DOI

      doi: 10.1038/s41598-018-20538-3.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Polyunsaturated fatty acid deficiency during neurodevelopment in mice models the prodromal state of schizophrenia through epigenetic changes in nuclear receptor genes.2017

    • Author(s)
      Maekawa M, Watanabe A, Iwayama Y, Kimura T, Hamazaki K, Balan S, Ohba H, Hisano Y, Nozaki Y, Ohnishi T, Toyoshima M, Shimamoto C, Iwamoto K, Bundo M, Osumi N, Takahashi E, Takashima A, Yoshikawa T
    • Journal Title

      Translational Psychiatry.

      Volume: 7 Pages: e1229

    • DOI

      doi: 10.1038/tp.2017.182.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Autism-like behaviors and enhanced memory formation and synaptic plasticity in Lrfn2/SALM1-deficient mice.2017

    • Author(s)
      Morimura N, Yasuda H, Yamaguchi K, Katayama K, Hatayama M, Tomioka N, Odagawa M, Kamiya A, Iwayama Y, Maekawa M, Nakamura K, Matsuzaki H, Tsujii M, Yamada K, Yoshikawa T, Aruga J
    • Journal Title

      Nature Communications.

      Volume: 8 Pages: 15800

    • DOI

      doi: 10.1038/ncomms15800.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 発達期の多価不飽和脂肪酸摂取不足による統合失調症ハイリスク状態形成メカニズムの検討2018

    • Author(s)
      前川素子, 吉川武男
    • Organizer
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] Polyunsaturated fatty acid deficiency during early neurodevelopmental stages can cause vulnerability to psychosis, through epigenetic changes in nuclear receptor genes2017

    • Author(s)
      Maekawa M, Watanabe A, Iwayama Y, Kimura T, Hamazaki K, Balan S, Ohba H, Hisano Y, Nozaki Y, Ohnishi T, Toyoshima M, Shimamoto C, Iyamoto K, Bundo M, Osumi N, Takahashi E, Takashima A, Yoshikawa T
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
  • [Presentation] 神経発達期の多価不飽和脂肪酸欠乏による統合失調症前駆状態モデルの解析2017

    • Author(s)
      前川素子, 浜崎景, 木村哲也, 渡辺明子, 岩山佳美, 大西哲生, 豊島学, 岩本和也, 高島明彦, 吉川武男
    • Organizer
      日本脂質栄養学会第26回大会
  • [Presentation] 発達期の多価不飽和脂肪酸摂取不足が統合失調症ハイリスク状態の形成に関わる可能性の検討2017

    • Author(s)
      前川素子, 吉川武男
    • Organizer
      第6回日本DOHaD学会
  • [Presentation] 脳発達期の栄養摂取とマウス行動の関連2017

    • Author(s)
      前川素子
    • Organizer
      医療心理懇話会第二回集会
  • [Presentation] 基礎と臨床をつなぐ精神疾患研究2017

    • Author(s)
      前川素子
    • Organizer
      東北大学男女共同参画セミナー

URL: 

Published: 2022-03-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi