2017 Fiscal Year Annual Research Report
Study of preclinical diagnosis and pre-emptive treatment trial for neurodegenerative dementia
Project/Area Number |
15K09820
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
藁谷 正明 東北大学, 加齢医学研究所, 非常勤講師 (50533775)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | アルツハイマー病 / 血液バイオマーカー / MRI / 後部帯状回 / MRS |
Outline of Annual Research Achievements |
老年期神経変性性認知症に対する超早期診断と予防的、先制的治療の確立を目的に、アルツハイマー病(以下AD)の超早期診断あるいは発症前診断に有用な候補となる簡易的バイオマーカーを探索、検討した。これまで、我々は既に軽度認知障害(MCI)とアルツハイマー病(AD)において血漿中アクロレインと血漿中アミロイドβ40/42比率が高値であることを報告した。また北海道大学薬学部の鈴木利治教授との共同研究で、AD/MCI患者ではアルカデインの脳内γ-セクレターゼによる主要分解産物であるp3-Alcα35がMCI/AD患者の血液中では有意に高値である事を報告している。 我々は、AD/MCIでインスリンシグナルに関係するアディポネクチンが脳脊髄液で低下し、血漿中で一時的に高値であることを報告した。 京都府立医科大学徳田隆彦教授との共同研究で血漿中リン酸化タウの高値が、ADの脳内タウ病変を反映することを報告した(Tatebe H,Waragai M,Tokuda T.et al. Mol Neurodegener. 2017)。これらの成果は、血液バイオマーカーによるADの早期診断、発症予測の可能性を示唆した。 さらに画像診断ではMRIを用いたVSRAD等の画像統計解析法と、大脳後部帯状回(以下PC)におけるMRスペクトロスコピー(MRS)における代謝産物の変化を縦断的に検討した結果、PCにおけるMRS代謝物ピークの変化(NAAの低下、MIの上昇)がADの非侵襲的早期スクリーニングと予後予測が可能である可能性を報告した。以上から、通常のMRIによるVSRAD等の画像統計解析法及び後部帯状回のMRS検査は老年期神経変性性認知症(主にAD)の超早期診断と予後予測に有用である結論された。 以上からMRIと末梢バイオマーカーの総合的検討によりADスクリーニングは日常診療レベルで可能であることを成果として示した。
|
Research Products
(4 results)