• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Clinical research on argyrophilic grain disease in psychogeriatrics

Research Project

Project/Area Number 15K09831
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

寺田 整司  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (20332794)

Project Period (FY) 2015-10-21 – 2018-03-31
Keywords老年期精神障害 / グレイン病理 / レビー小体病理 / 言語性記憶 / 視覚性記憶 / 局所脳血流 / こころの理論
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度に引き続き,本年度も多くの研究成果が得られ,英語の論文2報,日本語の論文3報が報告された.老年期の精神障害における器質性病変の影響を探るという観点から,老年期の精神障害における器質性病変,嗜銀顆粒病・進行性核上性麻痺・大脳皮質基底核変性症の重要性を示した論文を公けにした.また,老年期の精神障害に関する神経病理学的な解説の1つとして,嗜銀顆粒病などについて説明し,精神疾患に密接に関連した病理であることを示した.
さらに,臨床の場で頻用される認知機能検査につき,その意義を解明する研究を実施し,成果を公表した.これは,188例のアルツハイマー型認知症(連続例)を対象として,Wechsler Memory Scale revised (WMS-R)の成績と局所脳血流の関連を検討した研究である.言語性記憶・視覚性記憶どちらの成績も,後部帯状回や楔前部の局所脳血流と相関していたが,言語性では左との相関が強く,視覚性では右との相関が強いという結果が得られた.
また,アルツハイマー型認知症患者を対象として,「こころの理論」障害を検討した研究も報告した.具体的には,「こころの理論」に関する一次の信念課題であるアン・サリー課題を実施し,通過できた者は37%に過ぎないことを明らかにした.アルツハイマー型認知症では,初期の段階から,「こころの理論」に関する一次の信念課題においても障害が認められることを明らかにしたのは世界でも初めてである.また,アン・サリー課題の成績が,前頭葉機能検査と関連することも報告した.
以上の通り,大きな成果を挙げることが出来た.

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Sally-Anne test in patients with Alzheimer’s disease dementia2018

    • Author(s)
      Takenoshita S, Terada S, Yokota O, Kutoku Y, Wakutani Y, Nakashima M, Maki Y, Hattori H, Yamada N
    • Journal Title

      Journal of Alzheimer's disease

      Volume: 61 Pages: 1029-1036

    • DOI

      10.3233/JAD-170621

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Verbal or visual memory score and regional cerebral blood flow in Alzheimer’s disease2018

    • Author(s)
      Hayashi S, Terada S, Oshima E, Sato S, Kurisu K, Takenoshita S, Yokota O, Yamada N
    • Journal Title

      Dementia and Geriatric Cognitive Disorders Extra

      Volume: 8 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1159/000486093

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 進行性核上性麻痺,皮質基底核変性症,嗜銀顆粒病2017

    • Author(s)
      寺田整司
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 28 Pages: 736-746

  • [Journal Article] BPSDに対する非薬物療法2017

    • Author(s)
      寺田整司
    • Journal Title

      日本精神科病院協会雑誌

      Volume: 36 Pages: 58-63

  • [Journal Article] 老年精神科専門医のための臨床神経病理学 第8回 タウオパチー(Ⅱ)- 嗜銀顆粒病・tangle-predominant dementia・DNTC -2017

    • Author(s)
      寺田整司,横田修,三木知子,竹之下慎太郎,原口俊,石津秀樹,黒田重利,山田了士
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 28 Pages: 1277-1289

  • [Presentation] アルツハイマー型認知症における陽性感情と局所脳血流の関連性2017

    • Author(s)
      林聡,寺田整司,佐藤修平,大島悦子,三木知子,横田修,石原武士,山田了士
    • Organizer
      第32回 日本老年精神医学会
  • [Presentation] アルツハイマー病患者におけるSally-Anne課題2017

    • Author(s)
      竹之下慎太郎,寺田整司,大島悦子,林聡,三木知子,橫田修,山田了士
    • Organizer
      第32回 日本老年精神医学会
  • [Presentation] 剖検例を対象として,老年期の精神病性障害における器質性病変を評価する2017

    • Author(s)
      寺田整司
    • Organizer
      第113回 日本精神神経学会 学術総会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi