• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

精神症状(BPSD)を主体とする新規PS1変異アルツハイマー病モデルマウスの開発

Research Project

Project/Area Number 15K09840
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

川又 純  札幌医科大学, 医学部, 講師 (60360814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下濱 俊  札幌医科大学, 医学部, 教授 (60235687)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsBPSD / アルツハイマー
Outline of Annual Research Achievements

現在、本研究のモデルとなったDelta27+Arg278Gly(AGA>GGA)患者の臨床症状の経過を見ており、あわせてその遺伝子変異と臨床症状の論文を作成している。
本研究の中心となるトランスジェニックマウス作成において、表現型の発現を期待するための、モデルの設計を再検討している。つまり、アルツハイマー病のモデルマウスとして使用されるAPPswe/PS1dE9マウスでは、APPおよびプレセニリンの2つの原因遺伝子の変異が表現型の発現のために必要とされており、Delta27+Arg278Gly(AGA>GGA)の単独変異で、表現型を得るために、どのような変異を組みわせるべきか、または、生後にどのような負荷を加える事で表現型を得られるかを検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

これまでのアルツハイマー病のモデルマウスの研究を再調査し、表現型を得やすいモデルマウスの再検討を余儀なくされている現状がある。トランスジェニックマウスの作成、表現型の確認には時間がかかるため、できるだけ表現型の得やすい設計が求められる。

Strategy for Future Research Activity

本研究のモデルとなったDelta27+Arg278Gly(AGA>GGA)患者についての投稿を行う。
上記遺伝子変異を基礎にした、より表現型が得やすい設計のトランスジェニックマウスの確立を急ぐ。

Causes of Carryover

表現型を得やすいトランスジェニックマウスの設計のために、計画が遅れ、トランスジェニックマウス作成に関わる費用が使用されなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

来年度にトランスジェニックマウスの作成が予定されており、それに関わる費用が必要とされる予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Temporal changes of CD68 and α7 nicotinic acetylcholine receptor expression in microglia in Alzheimer's disease-like mouse models.2015

    • Author(s)
      Matsumura A, Suzuki S, Iwahara N, Hisahara S, Kawamata J, Suzuki H, Yamauchi A, Takata K, Kitamura Y, Shimohama S.
    • Journal Title

      J Alzheimers Dis.

      Volume: 2 Pages: 409-423

    • DOI

      10.3233/JAD-141572

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of oxidative stress in the brain of a transgenic mouse model of Alzheimer disease by in vivo electron paramagnetic resonance imaging.2015

    • Author(s)
      Matsumura A, Emoto MC, Suzuki S, Iwahara N, Hisahara S, Kawamata J, Suzuki H,Yamauchi A, Sato-Akaba H, Fujii HG, Shimohama S.
    • Journal Title

      Free Radic Biol Med.

      Volume: 85 Pages: 165-173

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2015.04.013

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi