2015 Fiscal Year Research-status Report
脳梗塞患者でのアルツハイマー型認知症の発症リスクに関するPETアミロイド画像研究
Project/Area Number |
15K09841
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
安野 史彦 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (60373388)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯田 秀博 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, その他部局等, その他 (30322720)
数井 裕光 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (30346217)
梶本 勝文 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, その他部局等, 研究員 (30403067)
森田 奈緒美 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, その他部局等, 研究員 (70380045)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 脳梗塞 / MRI / PET / アミロイド定量 / リンパ球系幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
脳梗塞患者の亜急性期の時点での神経機能、PET神経画像および免疫炎症反応の解析 ラクナ脳梗塞患者15名に、発症2週から1か月以内の亜急性期において、①認知機能の評価、②PIB-PETイメージングによる脳内局所アミロイド集積の定量、③MRIによる脳容積および拡散テンソル定量、④末梢血中のリンパ球系幹細胞数の測定を行った。健常対照被験者15名を対象に同様の検討を行った。 その結果、①脳梗塞患者は年齢を考慮して、認知機能に置いて全例が正常範囲にあることが示されたが、全般的な認知機能(MMSE)と記銘力(聴覚性言語記憶課題:AVLT)において、健常者よりも有意に低い傾向が示された。②MRIによる脳容積および拡散テンソル画像値において、脳梗塞患者は健常対照者と比較して、有意な萎縮傾向と白質テンソル定量値の異常が示された。③脳アミロイド定量値において、脳梗塞患者は健常対照者と比較して、頭頂葉内側部(楔前部)を中心に有意に高いアミロイドの集積を示した。④リンパ球系幹細胞数においては、有意な差異を認めなかった。 以上の結果より、ラクナ梗塞による発作を経験した脳梗塞患者においては、亜急性期の段階で、認知機能は正常範囲にあるものの、認知機能の低下をみとめ、また、MRIによって脳梗塞部位と異なる比較的広範な部位で、脳構造的な異常を有することが明らかとなった。リンパ球系幹細胞数においては、サンプル数の少なさもあって、有意な差異を認めなかった。今回、最も大きな所見としては、ラクナ脳梗塞患者において、頭頂葉内側を中心とした局所アミロイド集積がみられることであり、脳虚血性要因を有する患者で、アルツハイマー型認知症発症が促進される可能性が示された。現在、さらなる被験者数の増大、および、1年間の継時的な検査の実施を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
平成27年度の主要な目的であった、脳梗塞亜急性期および健常対照被験者における、①認知機能の評価、②PIB-PETイメージングによる脳内局所アミロイド集積の定量、③MRIによる脳容積および拡散テンソル定量、④末梢血中のリンパ球系幹細胞数の測定について、順調に推移し、ラクナ脳梗塞患者15名および健常対照被験者15名の測定を行うことができた。 その結果、脳梗塞患者においては、亜急性期の段階で、認知機能は正常範囲にあるものの、認知機能の低下をみとめ、また、MRIによって脳梗塞部位と異なる比較的広範な部位で、脳構造的な異常を有することを明らかにできた。さらに、最も大きな所見としては、ラクナ脳梗塞患者において、頭頂葉内側を中心とした局所アミロイド集積がみられることであ脳虚血性要因を有する患者で、アルツハイマー型認知症発症が促進される可能性を示すことができた。 上記の測定を行った患者および健常被験者は全例が1年後の同様の検査を行ことに同意しており、次年度の目標である1年間での経過の観察が可能であることも、順調な経過を示している。
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度に検討を行ったラクナ脳梗塞患者15名および健常被験者15名に対して、初回検査の1年後に、初年度と同様の①認知機能の評価、②PIB-PETイメージングによる脳内局所アミロイド集積の定量、③MRIによる脳容積および拡散テンソル定量、④末梢血中のリンパ球系幹細胞数の測定を行い、1年間でのこれらの測定結果の継時的な変化を検討し、脳梗塞後のアミロイド集積促進と脳器質・機能的障害の関連についての検証と、それらに対する免疫炎症反応の関与、それらの障害の認知機能への影響を明らかにする。また、初年度において、サンプル数の少なさもあって、有意な差異を認めなかったリンパ球系幹細胞数については、症例数を増やすことで、さらなる検討を行う。
|
Causes of Carryover |
当該年度に予定されていたMRI撮像装置およびPET撮像装置の稼働状況が良好であり、メンテナンスまでの期間が次年度に延長された。それに伴い、当該年度で支出が見込まれていたMRIおよびPET撮像装置のメンテナンスおよび部品交換に関連した費用が、次年度に繰り越されることになった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度で予定されているMRIおよびPET撮像装置のメンテナンスおよび部品交換に関連した費用のために、支出が予定されている。
|