• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

統合失調症の発症を特異的に予測する検査法の開発:機能MRIによる自我障害の研究

Research Project

Project/Area Number 15K09856
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

松岡 洋夫  東北大学, 医学系研究科, 教授 (00173815)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 和紀  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (40301056)
杉浦 元亮  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (60396546)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsschizophrenia / disturbance of self / delusions of control / forward model / contingency error / prediction error / sensory attenuation
Outline of Annual Research Achievements

統合失調症の自我障害は、特異性の高い障害と考えられ、感覚結果を引き起こしたのは自己か外的要因か、という神経基盤が障害されて生じると想定されている。そこでは「感覚減弱」と「予測誤差」が生じるが、両者を区別することでより自我障害に関連する脳領域を同定することにつながる。そのため、まずは健常者を対象に測定・解析を行った。
対象として心身ともに健康な男女30名を募集し、スクリーニングテストなどを行ったうえで、fMRI、構造MRIの撮像を行った。参加者は28名で、行動データの解析から、課題の遂行率の低かった2名を除外した。解析対照とした26名の平均年齢は21.0歳、男女比は16:10であった。
事象関連デザインにおける標準的な2段階解析を行った。個人レベルの解析で、外的要因による聴覚刺激条件と自己行為による聴覚刺激条件のコントラストを作成した。それを基に群レベルの解析をone-sanple t test (p<0.001 uncorrected, cluste size; EWW p=0.05) で施行した。「感覚減弱」と「予測誤差」の両者に関連する領域として、両側下前頭回、右補足運動野、右側頭頭頂接合部、右上側頭回、左側頭極に活動が認められ、右上側頭回のみが「感覚減弱」に関わり、それ以外は「予測誤差」に関わる脳領域である可能性が示唆された。
ここまでで得られた健常対象者に対する成果について論文を投稿中である。また患者群に対する測定も近く実施するべく、準備を進めているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

データ収集、解析などを行う研究協力者が、個人的事情で研究実施のためのエフォートが低下する時期があった。

Strategy for Future Research Activity

患者を対象とした研究を行えるように準備を進めている段階であり、近く実施できる予定である。

Causes of Carryover

研究に遅れが生じているために、被験者への謝金が支出されなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度については、被験者への謝金等の人件費、情報収集や成果発表のための学会参加などによって適正に研究費を使用する計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 統合失調症の自我障害の解明に向けた認知課題の開発:エージェンシー感の変化を引き起こす随伴性エラーについての機能画像研究2017

    • Author(s)
      菊地達郎
    • Organizer
      第12回日本統合失調症学会
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンター (米子市)
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-25

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi