2017 Fiscal Year Research-status Report
Research for shared decision making model of psychiatric treatments in perinatal periods
Project/Area Number |
15K09880
|
Research Institution | National Center for Child Health and Development |
Principal Investigator |
立花 良之 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, こころの診療部, 医長 (50589512)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 妊娠 / シェアードデシジョン / 向精神薬 / 薬物療法 / 無作為化比較対照試験 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度に引き続き、向精神薬の薬物療法を受ける必要のある妊婦が精神科医師と意見を共有しながら治療選択するシェアードデシジョンモデルに基づく意思決定支援システムシステムのプログラムの効果検証のための無作為化比較対照試験を実施した。妊娠中にシェアードデシジョンモデルを用いることで、妊娠中の治療の脱落率、産後のメンタルヘルス、薬物療法の中断率が統計的に有意に改善されることが示された。また、その効果について妊娠期のメンタルヘルス不調の重症度による層別解析も併せて行っている。さらに、妊娠中・授乳中の向精神薬の薬物療法について、精神科医用の患者向け説明ガイドを作成した。また、助産師・看護師・保健師・子育て支援機関スタッフといった母子保健関係者向けの周産期メンタルヘルス対応についての研修会プログラムを作成した。その中で、本研究成果のシェアードデシジョンモデルの有効性、妊娠中・授乳中の薬物療法の考え方と妊産婦へのアドバイス内容を盛り込んだ。この研修会を様々な自治体で開催した。妊娠中や授乳中は自己判断で服薬をやめてしまう妊産婦が多いが、医師以外の母子保健関係者も妊娠中や授乳中の向精神薬による薬物療法についての考え方を共有し、向精神薬内服について不安に思っている妊産婦がいれば、適切なアドバイスがなされるようにしていくことが重要と考えられる。また、妊産婦への啓発も重要と考えられる。妊娠中・授乳中の向精神薬内服の考え方について、当事者・医療者・母子保健関係者で共有していくように、平成30年度はさらに本研究の均てん化を行っていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
無作為化比較対照試験のサブ解析を行っている。また、研究成果の均てん化のために、妊娠中・授乳中の向精神薬の薬物療法について、精神科医用の患者向け説明ガイドを作成した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究におけるシェアードデシジョンモデルや妊娠中・授乳中の向精神薬の薬物療法についての精神科医用の患者向け説明ガイドを用いて、母子保健関係者向けの研修会などを開催し、研究成果の均てん化を行っていく。さらに、当事者向けの啓発も併せて行っていく。
|
Causes of Carryover |
平成30年度に本研究成果の均てん化のための、研修会開催や教育資材作成のため。
|
Research Products
(5 results)