2015 Fiscal Year Research-status Report
SPECT用ブドウ糖代謝機能測定放射性薬剤の開発と基礎的評価
Project/Area Number |
15K09890
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
金井 泰和 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座助教 (60397643)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
垣内 喜代三 奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (60152592)
廣原 志保 宇部工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (70413804)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | SPECT / 糖代謝イメージング / グルコース誘導体 / Iodo deoxy glucose |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究計画の中でH27年度の計画として「標識前駆体および標品の合成と分析条件の検討など標識合成検討の準備を行う」としていた。 標識前駆体の合成方法および標識合成方法について、研究分担者である奈良先端科学技術大学 垣内教授および宇部工業高等専門学校 廣原准教授と議論を行い、その方法を決定した。現在、宇部工業高等専門学校 廣原志保准教授が実験計画にある3つの標識前駆体のうち2つの前駆体について合成を行っている。 標品である2-IDG(2-Iodo deoxy glucose, 非放射性)については、既に合成は完了しており、これを用いてHPLC(High performance liquid chromatography)による分析条件および分離精製条件の検討を行った。その結果、炭化水素系のカラムを用いて、アセトニトリル/水系の溶媒で分析および分離精製の適当な条件を見出すことができたが、ヨウ素との分離に問題がある可能性があり、今後、さらに検討を行っていく。 また、非放射性の2-IDGを前駆体にして、同位体交換反応について検討を行った。放射性同位元素であるI-125(ヨウ素125)を用いて、アセトニトリル溶媒中、反応温度120℃で1時間反応させ、前述のHPLC条件、もしくはTLC(Thin layer chromatography)により分析を行ったが、合成はできていないものと推察される結果であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は「標識前駆体および標品の合成と分析条件の検討など標識合成検討の準備を行う。」となっており、現在、標識前駆体の合成を順調に進めている。ほぼ終了の段階にきている。 また、次年度に予定している実際の標識合成についても一部前倒しで進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は計画書の予定通り、H28 年度は放射性ヨウ素標識2-IDGの合成法の最適化とブドウ糖代謝を測定するSPECT 用放射性医薬品としての基本的性質についての確認を行い、H29 年度には疾患モデル動物を用いて[I-123] 2-IDGのブドウ糖代謝を測定するSPECT用放射性医薬品 としての有用性について評価を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
計画ではHPLC用カラムの購入費用を見積もっていたが、他の研究で使用して使わなくなったHPLC用カラムを代用的に使用したため、今年度にはカラムを購入しなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度未購入のカラムを次年度に購入する予定である。
|