• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

A smartphone compatible radiation safety educational material for medical personnel

Research Project

Project/Area Number 15K09939
Research InstitutionKyoto College of Medical Science

Principal Investigator

大野 和子  京都医療科学大学, 医療科学部, 教授 (30247689)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords医療安全 / 放射線安全 / 放射線教育 / スマートフォン
Outline of Annual Research Achievements

2011年に発生した原発事故後、国民の放射線安全利用への眼差しは厳しい。今後も継続して安全な放射線診療を提供し続けるためには、全医療従事者200万人の放射線に関する知識の一斉底上げが急務である。日常診療で生じた疑問に簡単に応えるための携帯端末で確認できる資料を作成した。最初に主任研究者や連係研究者らが過去行った、医学部、看護学部での教育、日本医学放射線学会へ届いた市民からの質問等を集計し、ICRP publ.103,105,113の内容を精査した。その結果に基づいて、41のQ&Aからなる「患者と医療スタッフの放射線安全Q&A」を作成した。放射線診療に於ける、医療スタッフの安全、患者の安全、放射線の身体的影響、放射線事故時の対応の4領域を含んでいる。また、スマートフォンの画面で一度に眼を通しやすい文字数についても検討し、図表と文章とを併せて500文字以内で完結するよう配慮した。さらに、読み手が気軽に内容に親しむように、研修医と上級医のキャラクターを創作し、研修医の質問に上級医が答える画面構成とした。内容の有効性については、研修医と放射線科医とを対象としたインタビュー形式の検証を行った。その結果、研修医にとってはほぼ全ての質問事項が新たな知見であった。放射線科医は既に多くの知識を得ていたが、患者への安全なポータブル撮影に関する情報が特に不足していた。本Q&Aは医療スタッフ養成課程での講義資料としても有効であり、かつ、放射線科医に対しては情報が不足していたポータブル撮影等の安全教育を含める必要があるなど、再教育すべき点を明らかにできた。本Q&Aを誰もが無料で、また世界中から自由にアクセスできるように、日本語と英語で専用のポータルサイトを作成し(https://radiation-protection.jp)主任研究所らが過去の科研費等を利用して作成した教育資料と併せて掲載した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017 Other

All Presentation (6 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 放射線科医に求められる放射線安全の基本知識2018

    • Author(s)
      大野和子
    • Organizer
      Meet the Expert of Radiology in 信濃町
    • Invited
  • [Presentation] 診療放射線技師に求められる被ばくの知識2018

    • Author(s)
      大野和子
    • Organizer
      第21回聖隷放射線部 合同学術大会プログラム
    • Invited
  • [Presentation] e-ラーニングとスマートフォンを用いた放射線教育システムの開発2018

    • Author(s)
      大野和子
    • Organizer
      日本医学放射線学会 関西地方会
  • [Presentation] 産業医に求められる放射線の基礎知識2017

    • Author(s)
      大野和子
    • Organizer
      日本産業衛生学会 認定産業医制度 H29年第1回産業医学研修会
    • Invited
  • [Presentation] 医療安全における レジリエンスエンジニアリングと放射線安全2017

    • Author(s)
      大野和子
    • Organizer
      日本医師会生涯教育 福島県の医師会員及び医療関係者のための医療放射線安全教育セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Establishment of Comprehensive Radiation Education E-learning System for Medical Staff2017

    • Author(s)
      Kazuko OHNO,Fujio Kayama,Tatsuya HIGASHI et.al
    • Organizer
      International Conrerrnce of the Public Healthe Foundation of India and Pacific Bacin Consortium
  • [Remarks] 放射線についてお話しします

    • URL

      https://radiation-protection.jp

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi