2018 Fiscal Year Annual Research Report
Improvement of dementia diagnosis accuracy by FDG using PET / MR
Project/Area Number |
15K09964
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
南部 武幸 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 助手 (60706662)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保 均 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00325292)
伊藤 浩 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20360357)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | PET/MR / 減弱補正 / 体動補正 / PET定量 / 部分容積効果 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年より始まったこの研究は,①灰白質分離のための部分容積効果の軽減②真の同時収集による体動補正効果の影響③骨描出における減弱補正法の開発とい う3点に注目し,FDGの認知症診断で重要となる皮質の放射能濃度の定量化による認知症診断の精度を向上させようとする試みであった. 27年度,28年度はファントムを使用しての実験の他,ボランティア5名の撮像を行い,真の同時収集による体動補正効果並びに骨描出における減弱補正法の開発においては日本核医学技術学会等での研究発表を行った.また灰白質分離のための部分容積効果の軽減については共同研究者が解析を行い,ボランティアの件数が統計処理が可能なほどに集まれば論文投稿が出来る程度の下準備は出来上がっていた. 29年度は29年3月末の交通事故によって1年間の研究活動休止となり,平成30年に入って科研費の補助事業期間延長を申請していたが,それが承認されたため研究活動を再開した. 30年度はボランティアの総数10名を目指していたが,再開後最終的には7名となり,なんとか統計処理が可能な人数となり解析を行った.①灰白質分離の影響については部分容積効果の低減は確認できたものの,フィッテングを行うソフトウェアによって差が生じることわかり,その精度についてはまだ検討中である.②真の同時収集による体動補正効果については皮質のみを分離し領域分けをした場合,体動補正の有無によって8%程度の差が出ることが確認でき,体動補正によって精度が向上したと言える.ただし皮質を分離せずに領域分けを行うとその差は有意ではなくなった.③骨描出においては従来のUTE法のみでの補正が十分ではなかったということから,それにテンプレート法を組み合わせる方法を行った.しかしこの手法によって頭蓋骨に近い皮質が逆に過補正なってしまうことを確認したため,検討を続けていくこととなった.
|
Research Products
(2 results)