2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of radiation exposure management technology for interventional neuroradiology based on actual measurement dose and supporting team consisted of multi job category
Project/Area Number |
15K09975
|
Research Institution | Okinaka Memorial Institute for Medical Research |
Principal Investigator |
松丸 祐司 (財)冲中記念成人病研究所, その他部局等, 研究員 (70323300)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
掛田 伸吾 産業医科大学, 医学部, 講師 (30352313)
盛武 敬 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 准教授 (50450432)
錦戸 文彦 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 計測・線量評価部, 研究員(任常) (60367117)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 医療被ばく / インターベンショナルラディオロジー / 水晶体 / 脳血管内治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
虎の門病院において、脳血管内治療時のRADIRECによる患者の被ばく測定を継続した(松丸)。測定に使用したガラス線量計を産業医科大学で読み取り(盛武、掛田)、その結果はカラーマッピング画像に描出され、DOCOMデータとして院内のPACSに保存し、それを用いて外来において患者への説明を行った(松丸)。また脱毛の状況等を記録し、今後白内障の発症の有無を長期的に観察する予定である。 また得られたデータと面積線量値を用いて、脳血管内治療における診断参考レベルを確立するためのプロジェクトを開始した。本研究は本研究は日本脳神経血管内治療学会と日本放射線技術学会が共同で行うものであるが、筑波大学において倫理審査の承認をうけ、登録システムを構築中である(松丸、盛武)。 リアルタイム線量計は、X線検出素子・極薄フレキ基板・データ収集装置からなる。はじめに臨床用X線透視装置を用いて透過性の評価を行った。ファントム上に試作検出器を置き透視画像を取得し、その視認性を評価を行った。透視画像上では、ほとんど視認することが不可能であり、十分な透過性が得られることが示された。続いて小動物用CTを用いて検出器の性能評価を行った。各検出素子の個体差は観測されたものの、補正を行うことで管電流やX線の実効エネルギーとの良好な相関関係を得ることに成功した。また、X線の照射方向に対する検出器の出力 依存性も少なく、非常に良好な結果が得られたといえる(錦戸)。
|
Research Products
(14 results)