• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

がん細胞のレドックス制御による放射線増感と分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 15K09991
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

趙 慶利  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (90313593)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords放射線 / 細胞死
Outline of Annual Research Achievements

平成27年は、ヒト白血病U937とMolt-4細胞を用い、lysolipin I、スルファサラジンおよび放射線によるアポトーシスを調べた。細胞死の形態観察(Giemsa染色)、DNA断片化定量、フローサイトメトリーによるホスファチジルセリンの細胞膜への発現(Annexin V-FITC/PI染色)を検証し、アポトーシス関連タンパク質の発現についてウェスタンブロッディング方法で調べた。細胞内活性酸素種について、O2.–:Dihydroethidine (DHE), MitoSOX™ Red mitochondrial superoxide indicatorにより検討した。ミトコンドリアの膜電位についてTetramethyl rhodamine methyl ester(TMRM)色素を利用してフローサイトメトリーにより検出した。結果について、U937およびMolt-4細胞においてLysolipin Iは処理濃度に依存して細胞死を誘発することが分かった。Lysolipin Iによる細胞死のメカニズムはミトコンドリアに関連するこが分かった。Molt-4細胞において、Lysolipin Iと放射線併用による細胞死を増強することが確認された、また、スルファサラジンと放射線併用による細胞死を増強することが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の目的を中心にして、ほぼ計画のどおりで遂行している。現在までの達成度は90%以上と考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度研究について以下のどおりで遂行する。
1.前年度の研究を継続、発展を図るとともに、主に、Molt-4細胞(野生型とp53ノックダウン細胞株)を利用し、放射線増感効果とp53遺伝子の関与及びその分子機構を探る。Molt-4細胞にp53遺伝子に対するsiRNAを発現したノックダウン細胞を樹立する。Molt-4野生型とノックダウン細胞を同時に使用、比較することによって、p53遺伝子の依存性を検討する。
2.ヒト大腸がん細胞株、HCT-15,HCT116細胞を用いて、平成27年度と同じ方法で、細胞死の検討、細胞内活性酸素の測定、細胞内GSHの定量、ミトコンドリア膜電位および細胞内カルシウムの変動の測定を行う。タンパク質の発現について、Bcl-2ファミリー、p53およびLC3の発現をウェスタンブロッディング方法で検討する。
3.分子シャペロンHSPsの発現と放射線感受性:HSPsの発現はがん細胞によって異なる。HCT-15,HCT116細胞を用いて、放射線とレドックス制御薬剤併用後に誘導性HSP27, HSP70と非誘導性のHSP90の発現(Western blot)と細胞死感受性の相関を検討する。GeldanamycinはHSP90のATP pocketに結合し、heat shock factor 1 (HSF1) を活性化する。ストレス応答転写因子HSF1の活性化はHSP27とHSP70誘導を促進する。併用によるHSF1活性化とHSP27とHSP70の誘導発現の有無および細胞死への影響を検討する。

Causes of Carryover

当該年度発注したAgilent Array発現解析の納品時間が1か月以上がかかって、納品は次年度になった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

Agilent Array発現解析のため、ほぼ計画どおりで使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 新規抗生物BU-4664Lによる温熱アポトーシスの増強2015

    • Author(s)
      趙 慶利 、Rehman Mati Ur 、 五十嵐康弘 、近藤 隆
    • Organizer
      日本ハイパーサーミア学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-05

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi