• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Resarch of therapeutic predictors and prognostic factors by lipid analysis of breast cancer using mass microscopy

Research Project

Project/Area Number 15K10048
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

小倉 廣之  浜松医科大学, 医学部, 助教 (50402285)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords質量分析 / 乳癌
Outline of Annual Research Achievements

(背景)乳癌において予後予測は適切な治療を選択するうえで重要である。Oncotype Dxはホルモン陽性の早期浸潤性乳癌患者を対象として10年間の遠隔再発リスクを三段階に分類可能な多遺伝子アッセイである。一方で癌細胞では脂質の新規合成が盛んで、癌の発生やその後の進展に関連する脂質代謝酵素が報告されている。Oncotype Dxのリスク分類と関連する脂質は新たな治療標的や診断に有用なマーカーとなる可能性がある。(目的)ホルモン陽性乳癌の予後を予測可能な脂質を同定する。(方法)当院で手術を受けたリンパ節転移陰性の乳癌患者のうち、免疫染色でER、PR陽性、HER2陰性6例。脱離エレクトロスプレーイオン化法による質量顕微鏡を用いて網羅的に解析を行った。ポジティブイオンモードとネガティブイオンモードで計測を行い、Oncotype Dxのリスク分類と関連する脂質を検索した。(結果)再発スコアによって異なるイオン分布を認めた。ネガティブイオンモードでm/z 327.24、m/z 345.24、m/z 587.51、ポジティブイオンモードでm/z 848.56は再発スコアの低い症例と比較し、再発スコアの高い症例で多く分布していた。(考察)再発リスクの高い症例で多く分布していた分子は乳癌の再発と関連している可能性がある。今回の4つの分子については多段階質量分析による更なる同定が必要である。今回の症例は再発リスクが高い症例が1例のみであり、症例数を増やした更なる検討が必要である。(結語)今回の質量顕微鏡解析とOncotype Dxの検査結果から、再発リスクが高い症例の癌組織において特徴的に分布する脂質を認めた。今回認められた脂質は、ホルモン陽性HER2陰性リンパ節転移陰性乳癌の再発予測因子の候補因子となる可能性がある。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ホルモン陽性乳癌の質量顕微鏡を用いた予後因子、予後予測因子の探索2018

    • Author(s)
      細川 優子, 佐藤 智仁, 浅井 はるか, 淺野 祐子, 中村 明子, 小倉 廣之, 椎谷 紀彦
    • Organizer
      第26回日本乳癌学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi