• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

遺伝性乳癌のスプライシング改変による新たな治療法をめざす

Research Project

Project/Area Number 15K10050
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大江 賢治  京都大学, 学内共同利用施設等, 講師 (30419527)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords遺伝性乳癌 / スプライシング
Outline of Annual Research Achievements

BRCA1 5382insC変異は、多くの乳癌・卵巣癌において認められる。この変異を内在性にもつHCC1937細胞において、変異の存在するエキソン20をスキップさせることができれば、コドンのフレームを修正でき、治療につながると考えられる。スプライシング是正化合物のTG003,SRPIN340添加によるエクソン・スキップ誘導を試みたが、エキソン20のスキップを認めなかった。エキソン・スキップを確実に行うため、スプライス・スイッチ・オリゴの使用を検討している。TG003は、exon 20のスキップを認めなかったが、mRNAレベルにおいてBRCA1の発現の上昇を認めた。この現象は、分化したC2C12筋肉細胞のRNA-seqデータにおいても認められ、スプライシングよりもBRCA1遺伝子の転写量に関係している可能性がある。TG003はSR蛋白質のリン酸化を阻害するが、SR蛋白質が転写や3’末端プロセッシングを制御する報告があり、この原因を追究している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

代表的なスプライシング是正化合物TG003やSRPIN340では、エキソン・スキッピングを認めなかった。当初の計画では、この場合、新たなスプライシング是正化合物をスクリーニング予定であったが、より確実で特異性の高いスプライス・スイッチ・オリゴの使用を検討している。

Strategy for Future Research Activity

スプライス・スイッチ・オリゴによるBRCA1 5382insC変異を認めるエキソン20のスキップを試みて、BRCA1蛋白質の発現への影響、HCC1937細胞の癌増殖進展に対する影響を検討する。また、TG003がBRCA1のスプライシング以外の段階で発現を調節している可能性がある、という興味深い結果を得たので、他の乳癌細胞への影響を調べ報告したいと考えている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Modulation of alternative splicing with chemical compounds in new therapeutics for human diseases.2015

    • Author(s)
      Ohe K, Hagiwara M.
    • Journal Title

      ACS chemical biology

      Volume: 10 Pages: 914-924

    • DOI

      10.1021/cb500697f

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of a gene associated with autosomal dominant late-onset Parkinson's disease: a genome-wide linkage and sequencing study.2015

    • Author(s)
      Funayama M, Ohe K, Amo T, Furuya N, Yamaguchi J, Saiki S, Li Y, Ogaki K, Ando M, Yoshino H, Tomiyama H, Nishioka K, Hasegawa K, Saiki H, Satake W, Mogushi K, Sasaki R, Kokubo Y, Kuzuhara S, Toda T, Mizuno Y, Uchiyama Y, Ohno K, Hattori N.
    • Journal Title

      The Lancet Neurology

      Volume: 14 Pages: 274-282

    • DOI

      10.1016/S1474-4422(14)70266-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rectifier of aberrant mRNA splicing recovers tRNA modification in familial dysautonomia.2015

    • Author(s)
      Yoshida M, Kataoka N, Miyauchi K, Ohe K,Iida K, Yoshida S, Nojima T, Okuno Y, Onogi H, Usui T, Takeuchi A, Hosoya T, Suzuki T, Hagiwara M.
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.

      Volume: 112 Pages: 2764-2769

    • DOI

      10.1073/pnas.1415525112

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Identification of RNA-binding proteins responsible for aberrant tissue-specific splicing of the IKBKAP gene in Familial dysautonomia2015

    • Author(s)
      Kenji Ohe, Mayumi Yoshida, Akiko Nakano-Kobayashi, Kensuke Ninomiya, Maki Sakuma, Tomomi Usui, Takayuki Nojima, Naoyuki Kataoka, Masatoshi Hagiwara
    • Organizer
      EUKARYOTIC mRNA PROCESSING meeting 2015, Cold Spring Harbor Laboratory
    • Place of Presentation
      New York, USA
    • Year and Date
      2015-08-18 – 2015-08-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Identification of RNA-binding proteins responsible for aberrant tissue-specific splicing of the IKBKAP gene in Familial dysautonomia2015

    • Author(s)
      Kenji Ohe, Mayumi Yoshida, Akiko Nakano-Kobayashi, Kensuke Ninomiya, Maki Sakuma, Tomomi Usui, Takayuki Nojima, Naoyuki Kataoka, Masatoshi Hagiwara
    • Organizer
      第17 回日本RNA 学会年会
    • Place of Presentation
      札幌市、北海道
    • Year and Date
      2015-07-15 – 2015-07-17
  • [Book] 選択的スプライシング・ネットワークを化合物で操作する 生体の科学 特集「細胞を化学で観察する・操作する」2015

    • Author(s)
      大江賢治、萩原正敏
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      金原一郎医学医療振興財団
  • [Book] スプライシング 生体の科学 特集 細胞シグナル操作法 II. 機能からみたシグナル操作法2015

    • Author(s)
      大江賢治、飯田慶、萩原正敏
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      金原一郎医学医療振興財団

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi