• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

新規蛍光物質gGlu-HMRGの臨床応用と遺伝学的アプローチからの精度向上

Research Project

Project/Area Number 15K10056
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

新田 吉陽  鹿児島大学, 医歯学域医学部・歯学部附属病院, 医員 (20725733)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三森 功士  九州大学, 大学病院, 教授 (50322748)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords癌細胞可視化
Outline of Annual Research Achievements

①gGlu-HMRGを用いた術中の乳癌細胞検出の実臨床応用へ向けて:これまでの研究ではNIHが開発した蛍光検出器を使用したが、これは市販されておらず数に限りがある。しかし実臨床応用に向けては、流通している機器を用いた検出が必要と考える。そのため米国Indec社の蛍光検出機器である「Discovery」を用いて現在、乳癌のgGlu-HMRG蛍光を再測定している。また、試薬の適正濃度を決定するために種々の濃度でのgGlu-HMRGを用いて蛍光実験を行っている。
②GGT蛋白質発現の癌に関する生物学的意義に関して:GGT蛋白は細胞内のグルタチオン代謝に関連する蛋白質として知られている。GGT代謝で多いほど細胞内グルタチオン濃度が増すと考えられる。一方グルタチオンは細胞内のスカベンジャーとして知られており、細胞内の活性酸素を除去する、すなわち酸化ストレス耐性を増すことになる。そのためGGT蛋白の発現がジェムザールなどの酸化ストレスを介した抗癌剤用を持つ抗癌剤の耐性に関連する可能性が高い。そのため酸化ストレスに関連する蛋白質との発現の関連を実験中である。
③GGT蛋白発現に関するゲノム・エピゲノム解析に関して:GGT蛋白発現の有無と乳腺腫瘍の良性/悪性との関連を明らかにするため、GGT蛋白発現のある/なしと良性/悪性の乳腺腫瘍の4パターンでの検体を集積中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

臨床応用に向けての準備、実際のサンプルを用いた再検証を行っており、おおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

GGT蛋白の臨床的意義についてさらに検証する必要があり、現在実験系について考慮を重ねている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Rapid intraoperative visualization of breast lesions with γ-glutamyl hydroxymethyl rhodamine green2015

    • Author(s)
      H.Ueo, Y.Shinden et al.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 5:12080 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1038/srep12080

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] The new technique of detecting breast cancer cells using new fluorescent probe ‘gGlu-HMRG’2015

    • Author(s)
      新田吉陽ら
    • Organizer
      日本がん転移学会
    • Place of Presentation
      シティプラザ大阪(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2015-07-23 – 2015-07-23
  • [Presentation] 乳腺腫瘍を可視化する新規蛍光物質「gGlu-HMRG」を用いた乳癌の術中断端病理診断への応用2015

    • Author(s)
      新田吉陽ら
    • Organizer
      日本乳癌学会総会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-07-03 – 2015-07-03

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi