• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

5-ALAによる新しいセンチネルリンパ節転移・断端診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K10062
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

阪口 晃一  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00405284)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田口 哲也  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80243260)
原田 義規  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10381956)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords乳癌 / センチネルリンパ節 / 5アミノレブリン酸
Outline of Annual Research Achievements

現在研究計画どおりに研究を実施中である。現在までに約90症例がエントリーしデータを蓄積している。
当初、消化器癌領域での研究結果から、蛍光の測定タイミングを6時間で設定してたが、腋窩リンパ節では予想よりもかなり低い蛍光強度であったために測定時間を延長して投与後24時間までデータを集積している。今後は最適な測定時間を設定し、より適切な測定条件の下で研究を継続していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

手術症例数はほぼ予定通りであったが、研究への参加を希望されないケースが多く見られるため、当初の予定より症例数が少ない状況になっている。

Strategy for Future Research Activity

予定症例数130例であるため、引き続き研究を継続していく。同時に消化器癌に比べて乳癌の腋窩リンパ節において蛍光強度が弱いことの原因究明が必要となっている。可能性としては術前に行うリンホシンチグラフィで使用するTcフチン酸やインジゴカルミンの影響を危惧している。In Vitroのアプローチ、画像処理的はアプローチにより原因究明をはかる。

Causes of Carryover

登録症例数が130例を見込んでいたが、実際には約半分の登録数であったため、かかる必要経費の額が見込みよりも少なくなったことによる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

予定症例数を達成すべく、引き続き症例登録を進める。研究費の用途は、被検者に投与する5ALA(アラグリオ)購入代金、データ解析費用、研究成果報告のための出張旅費ならびに論文発表にかかる費用を予定している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 5-ALAによる新しいセンチネルリンパ節転移診断法の開発2016

    • Author(s)
      阪口 晃一
    • Organizer
      日本乳癌学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-17
  • [Presentation] 5-ALAによる乳癌センチネルリンパ節の転移診断法の開発2016

    • Author(s)
      阪口 晃一
    • Organizer
      日本外科学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-04-15 – 2016-04-15

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi