• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ブタ脱細胞化肝をbioscaffoldとした細胞充填補助肝グラフトの開発

Research Project

Project/Area Number 15K10066
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

浦橋 泰然  自治医科大学, 医学部, 講師 (90277161)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笠原 尚哉  自治医科大学, 医学部, 助教 (50382891)
寺谷 工  自治医科大学, 医学部, 講師 (70373404)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords脱細胞化臓器 / 臓器再生 / 大動物実験
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、実験用ブタ臓器を用いて脱細胞肝を作成し、これに分離した肝細胞、血管内皮細胞、間葉系幹細胞などを経脈管的に注入し細胞充填を行ない、得られた細胞充填型肝移植用グラフトをブタ生体内に異所性肝移植術を施行することを主な目的とする。免疫抑制剤投与下に術後7日間生存実験し、病理解剖にて得られた所見を元に、①細胞充填および移植可能な脱細胞肝の作製条件 ②肝組織の成熟に必要な肝組織構成細胞(肝細胞、血管内皮細胞など)の必要量 ③肝組織再生のための細胞充填の至適方法 ④ヒト臨床応用を想定した安全かつ確実な手術手技の確立を目指した。本助成金を得ることで平成27年度の研究活動は、上記①および②を中心にこれまでよりさらに優れたブタ臓器を用いた脱細胞化担体の作製が可能となり、この内部構造を脈管構築・マトリックス構造などを詳細に評価することができた。また同時に脱細胞化腎臓から肝細胞充填腎グラフトを作製し、肝臓機能をもった移植可能な腎グラフトとしての機能を発現し得るかどうか実際に移植術を行い、検討した。この結果、改良された脱細胞化臓器が移植に十分耐えうる血管構造を持ち、元の臓器形態に依存せず、一定の肝機能を示す移植グラフトが作製できる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

充填する細胞数の確保に難渋しているため。

Strategy for Future Research Activity

大きな問題点は血栓予防と充填する細胞ソースの確保である。特に充填する細胞数の確保に難渋しており、従来までの培養方法では大動物実験に使用できるまでに多大な時間と労力がかかってしまうのが現状である。新たなプロトコールによる培養方法と脱細胞担体自体への最適な抗凝固方法の確立を目指している。

Causes of Carryover

充填する細胞数の確保に難渋しており、従来までの培養方法では大動物実験に使用できるまでに多大な時間と労力がかかってしまった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記理由を鑑みて事前の綿密な計画の元、培養細胞数を確保し、移植実験を行う予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 「腎臓を肝臓化する試み」ブタ臓器脱細胞化技術を用いた肝細胞充填腎グラフトの開発2016

    • Author(s)
      浦橋泰然、笠原尚哉、寺谷工
    • Organizer
      第15回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪)
    • Year and Date
      2016-03-18
  • [Presentation] 脱細胞化臓器は別機能を持った新たな臓器と変わり得るか?ブタ臓器脱細胞化技術を用いた肝細胞充填肝グラフトおよび腎グラフトの開発2015

    • Author(s)
      浦橋泰然、笠原尚哉、寺谷工
    • Organizer
      第115回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • Year and Date
      2015-04-18
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 脱細胞プロトコールと組織液2016

    • Inventor(s)
      浦橋泰然
    • Industrial Property Rights Holder
      浦橋泰然
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特15-16
    • Filing Date
      2016-03-18

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi