• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

新規合成KSP阻害剤を用いた乳癌治療の開発

Research Project

Project/Area Number 15K10074
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

太田 有紀  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (60387066)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武永 美津子  聖マリアンナ医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10236490)
大滝 正訓  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (20612683)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords乳癌 / 微小管阻害薬 / KSP
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、合成KSP阻害薬のヒト乳癌細胞に対する細胞増殖抑制効果について検討した。ヒト乳癌細胞株としては、サブタイプを考慮し、MCF-7、MDA-MB-231を用い、KSP阻害薬は、藤井らが合成した三種のカルバゾール誘導体KPYB10602、KPYC12688ならびにKPYC12687、既存のS-(methoxytrityl)-L-cysteine (S(MeO)TLC)を用いた。その結果、いずれの細胞においても、濃度依存的な細胞増殖抑制効果を示し、なかでもカルバゾール誘導体KPYB10602の細胞増殖抑制活性が最も高かった。また、その効果は、阻害薬添加48時間後に比較して72時間後において顕著であった。従って、本研究課題では、KSP阻害薬として、KPYB10602ならびにS(MeO)TLCを用いることとした。
KSPの阻害は、細胞周期に影響を及ぼし、分裂期(M期)で停止させることが知られている。そこで、乳癌細胞に対するKSP阻害薬の細胞周期に対する効果について、フローサイトメトリーにて経時的な解析を行ったところ、KSP阻害薬処理12時間後にはG2/M期への集積、すなわちM期での停止が観察された。
M期での停止はアポトーシスを誘導することが知られていることから、MCF-7およびMDA-MB-231に対するKPYB10602のアポトーシス誘導能を評価するために、ヒストンDNAの断片化をELISA法にて経時的に測定した。その結果、両細胞ともにKPYB10602添加24時間後と比較して、48時間後において多くのヒストンDNA断片化が検出された。
従って、KPYB10602は、乳癌細胞の細胞周期をM期で停止させ、アポトーシスを誘導した結果、細胞増殖を抑制することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画した本研究期間内に明らかにする事項の一つ、すなわち、乳癌細胞に対する新規合成KSP阻害薬の抗腫瘍効果について、サブタイプの異なる乳癌細胞株を用いて検討することができた(in vitro)。加えて、既存のS(MeO)TLCの効果を同様に検討した。さらに、in vivoにおける効果を検討すべく、担癌マウスの作製を試み、条件等を検討した結果、乳癌細胞株MDA-MB-231を用いて担癌マウスを安定的に作製することが可能となった。以上から、本研究課題はおおむね順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

前年度から引き続き、in vitroおよびin vivoでの検討を行う。
具体的には、新規合成KSP阻害薬の抗腫瘍効果をin vivoで検討する。すなわち、ヒト乳癌細胞株(MDA-MB-231)を接種された免疫不全マウス(担癌マウス)における腫瘍増大抑制作用を検討する。併せて、新規合成KSP阻害薬ならびにS(MeO)TLCによる乳癌細胞株のアポトーシス誘導に関するメカニズムを検討する。

Causes of Carryover

担癌マウス作製が予想外に困難であったため、当初計画した物品費の支出がなく、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当該年度において、担癌マウス作製に関して条件検討を行い、安定的な作製が可能となったことから、当該助成金は、動物実験に付随する物品費として使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 癌細胞に対する新規KSP阻害薬の効果2015

    • Author(s)
      太田有紀、土屋聖子、武永美津子、大滝正訓、渡辺実、武半優子、飯利太郎、松本直樹
    • Organizer
      第36回日本臨床薬理学会学術総会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-12-09 – 2015-12-11

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi