• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

PARP阻害剤感受性を亢進するmicroRNAの同定と新規併用療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K10075
Research InstitutionToin University of Yokohama

Principal Investigator

奥井 理予  桐蔭横浜大学, 先端医用工学センター, 講師 (20327654)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsPARP阻害剤 / microRNA
Outline of Annual Research Achievements

BRCA1/2は、二本鎖DNAの修復に重要な役割を果たす遺伝子である。BRCA1/2遺伝子に変異を有する患者では、乳癌や卵巣癌の発症率が高く、トリプルネガティブ乳癌 (TNBC) や遺伝性乳癌卵巣癌 (HBOC) では明らかなターゲットが存在しないため、治療が難しい。PARP阻害剤 (olaparib) は、従来の抗がん剤に比べて副作用が少なく、TNBCやHBOCに対して有効であることが報告され、臨床試験による評価が期待されている。しかし、olaparibを用いた併用療法については様々な組合せが考えられ、未だ確立されていない。また、Brca1遺伝子とBrca2遺伝子のノックアウト(KO)マウスは、いずれも胎生致死であり、解析が難しい。そこで、申請者らの研究グループは、Brca2遺伝子の発現を脳特異的に抑制したコンディショナルKO (cKO) マウスを作製し、Brca2 cKOマウスが高頻度に髄芽腫を発症することを報告した。さらに、Brca2 cKOマウス髄芽腫から独自に細胞株を樹立後、microRNA発現解析を行い、olaparib感受性を亢進するmicroRNAとして、miR-141、miR-146a、miR-203の3種類を同定した。
平成28年度は、ヒト乳癌細胞MDA-MB-231にmiR-141、miR-146a、miR-203をそれぞれ導入し、ウェスタンブロット法によるターゲットの同定を行った。また、ヒト乳癌細胞MDA-MB-231を用いたTaqMan microRNA assayにより、miR-141、miR-146a、miR-203の発現を亢進する薬剤のスクリーニングを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マウス髄芽腫細胞株を用いたolaparib感受性に関するmicroRNA発現解析の結果をもとに、平成28年度は、ヒト乳癌細胞MDA-MB-231にmiR-141、miR-146a、miR-203をそれぞれ導入し、ウェスタンブロット法によりターゲットを同定した。さらに、MDA-MB-231細胞において、miR-141、miR-146a、miR-203の発現を誘導する薬剤のスクリーニングを行った。

Strategy for Future Research Activity

ヒト乳癌には、HER2、ホルモン受容体、トリプルネガティブなどの様々なタイプがあり、それぞれ治療薬や再発リスクが異なる。平成29年度は、ヒト乳癌細胞MDA-MB-231以外に、MDA-MB-453細胞とMCF-7細胞を用い、olaparib感受性を亢進する3種類のmicroRNA(miR-141、miR-146a、miR-203)を発現誘導する薬剤のスクリーニングを行う予定である。また、マトリゲルによる浸潤アッセイによって癌細胞の浸潤能を評価し、効果的なolaparib併用療法の確立を目指す。

Causes of Carryover

当初の計画では、平成29年度にヒト乳細胞株を購入する予定であったが、予定より少し早く、平成28年度末にヒト乳細胞株(MCF-7とMDA-MB-453)を購入し、microRNA発現解析を行うため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

理化学研究所バイオリソースセンター細胞材料開発室より、MCF-7細胞とMDA-MB-453細胞を購入し、microRNA発現解析を行う。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] PARP阻害剤感受性を亢進するmicroRNAの同定2016

    • Author(s)
      奥井理予、小林純也、小松賢志、李榮穗、 Helen R. Russell、Peter J. McKinnon
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] MicroRNA-141, 146a, and 203 modulates olaparib sensitivity in medulloblastoma cells2016

    • Author(s)
      Michiyo Okui, Junya Kobayashi, Kenshi Komatsu, Youngsoo Lee, Helen R. Russell, Peter J. McKinnon
    • Organizer
      Genomic Instability Gordon Research Conference
    • Place of Presentation
      香港科技大学
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi