• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Epigenetic alterations related to efficacy of neoadjuvant therapy before esophagectomy

Research Project

Project/Area Number 15K10124
Research InstitutionNational Center for Global Health and Medicine

Principal Investigator

山田 和彦  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 医長 (70401081)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河村 由紀  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他, 消化器病態生理研究室長 (10392391)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords癌 / 食道扁平上皮癌 / 化学放射線療法
Outline of Annual Research Achievements

食道手術は解剖学的に最も困難な手術の1つであり、術後の管理も難しい。化学放射線療法の有効性を示すエビデンスに基づき、近年では術前補助療法として標準的に施行されているが、一方で高齢者への術前補助療法の施行は患者の体力を消耗し、周術期管理をより困難にする場合がある。食道粘膜におけるエピジェネティックな変化はその症例の有する様々な背景リスク(加齢、飲酒・喫煙歴、感染の有無)を反映すると考えられるので、本研究では術前補助療法の奏効に関与するエピゲノム要因としてDNAメチル化異常を探索することを目的とした。術前に補助化学(放射線)療法を施行した食道扁平上皮癌切除症例の治療奏功症例と非奏功症例を抽出し、その切除組織を用いたトランスクリプトーム解析(RNA-seq)を施行した。トランスクリプトーム解析において、術前補助化学(放射線)療法奏功症例と非奏功症例において発現レベルが異なる遺伝子を同定し、その遺伝子のプロモーター領域におけるDNAメチル化状態について解析したところ、奏功症例と非奏功症例間で有意差は認められなかった。メチローム解析データのバイオインフォ解析においても、奏功症例と非奏功症例においてDNAメチル化レベルの異なる領域(DMR)は見出されなかったことから、DNAメチル化状態の違いは補助化学(放射線)療法の治療応答性に関連していない可能性が示された。奏功症例と非奏功症例において発現レベルが異なった遺伝子については、抗体を用いた組織染色による多検体を対象とした後向き検討を行った。抗体を用いた染色性を指標とした場合、術前補助化学(放射線)療法に対する治療応答性と関連する分子は見出されなかったが、単変量解析において食道扁平上皮癌の予後と関連するマーカー分子が見出され、そのうちKLK13は多変量解析においても予後予測マーカーとして有用であった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Expression of the desmosome-related molecule periplakin is associated with advanced stage and poor prognosis of esophageal squamous cell carcinoma.2018

    • Author(s)
      Yamada K, Hagiwara T, Inazuka F, Sezaki T, Igari T, Yokoi C, Nohara K, Yamashita S, Dohi T, Kawamura YI.
    • Journal Title

      Transl Cancer Res

      Volume: 7 Pages: 79-87

    • DOI

      10.21037

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] DNA hypermethylation and silencing of PITX1 correlated with advanced stage and poor postoperative prognosis of esophageal squamous cell carcinoma.2017

    • Author(s)
      Otsubo T, Yamada K, Hagiwara T, Oshima K, Iida K, Nishikata K, Toyoda T, Igari T, Nohara K, Yamashita S, Hattori M, Dohi T, Kawamura YI.
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 8 Pages: 84434-84448

    • DOI

      10.18632/oncotarget.21375

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] DNA hypermethylation of PITX1 correlated with poor prognosis of esophageal squamous cell carcinoma.2017

    • Author(s)
      Yamada K, Otsubo T, Hagiwara T, Oshima K, Iida K, Nishikata K, Toyoda T, Igari T, Nohara K, Soma D, Kataoka A, Yamashita S, Hattori M, Dohi T, Kawamura YI.
    • Organizer
      The 28th Annual Meeting of the European Society for Diseases of the Esophagus (ESDE)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Expression of the desmosome-related periplakin is associated with advanced stage of esophageal squamous cell carcinoma.2017

    • Author(s)
      Yamada K, Kawamura YI, Hagiwara T, Inazuka F, Sezaki T, Dohi T, Nohara K, Soma D, Yamashita S, Edamoto Y, Yano H, Hashimoto M, Kokudo N.
    • Organizer
      The 15th World Congress of the OESO
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 食道扁平上皮癌におけるメチル化分析から得られたKallikrein-related peptidase 13 (KLK13) の発現と臨床病理学的検討2017

    • Author(s)
      山田和彦、河村由紀、萩原輝記、大坪武史、中野(田村)美和、土肥多惠子、野原京子、相馬大介、山下智、枝元良広、矢野秀朗、橋本政典.
    • Organizer
      第25回日本消化器関連学会週間(JDDW2017)

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi