2016 Fiscal Year Research-status Report
大腸癌の新たなバイオマーカーによる癌予測診断と治療法の開発
Project/Area Number |
15K10150
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
飯沼 久恵 帝京大学, 医学部, 講師 (30147102)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋口 陽二郎 帝京大学, 医学部, 教授 (60251253)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | バイオマーカー / 大腸癌 / microRNA / エクソソーム / 血漿 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度は血漿エクソソーム内包microRNAに注目し、大腸癌早期診断、再発予測診断および予後予測診断マーカーとしての有用性を検討した。血漿エクソソームは超遠心法で分離し、RNAは miRNeasy Serum/Plasma Kitを用いて抽出した。microRNAの測定は、TaqMan microRNA assayで行ない、外部標準としてCel-miR-39、内部標準にmiR-16を用いた。microRNAのプロファイリングはmiRNA Arrayで検討した。まず、再発症例に特異的なmicroRNAを明らかにするため、大腸癌再発症例、治癒症例、健常人の血漿エクソソームのmiroRNA発現パターンをmiroRNAアレイで比較検討し、再発群で高発現を認めたmicroRNA-21(miR-21)とmicroRNA-X(miR-X)を選出した。次に、これらのmicroRNAの早期診断および再発予測診断マーカーとしての有用性を、大腸癌326例を対象に癌の病期別に明らかにした。血漿エクソソームmiR-21およびmiR-Xは、大腸癌の進行により有意に上昇した。さらに、腫瘍組織と血漿エクソソームmicroRNA発現の間に有意な正の相関を認めた。病理因子との関連性において、エクソソームmiR-21とmiR-Xは肝転移および病理病期と有意な関連性を示した。生存曲線解析において、エクソソームmiR-21とmiR-X高発現群の全生存率および無再発生存率は、低発現群に比較し有意に低下した。Cox比例ハザードモデルによる多変量解析において、エクソソームmiR-21とmiR-Xは全生存および無再発生存に対して有意差を示した。大腸癌の病期別に解析したところ、TNM stage II、IIIおよびIVにおいて、エクソソームmiR-21とmiR-X高値群は低値群に比べ、全生存率および無再発生存率が有意に低かった。病期別にCox多変量解析を行ったところ、血漿エクソソームmiR-21およびmiR-Xは独立した予後因子であることが明らかとなった。これらの結果から、エクソソームmiR-21およびmiR-Xは、大腸癌の各病期で有用な再発および予後予測因子であることが判明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、大腸癌再発予測診断に有用な、血漿エクソソーム内包microRNAを明らかにし、大腸癌の再発予測および予後予測マーカーとしての有用性を明らかにすることであった。まず、microRNAアレイを用いて、大腸癌再発症例、治癒症例および健常人のmicrRNAのプロファイリングを詳細に検討た。その結果、これらの大腸癌の早期診断および再発予測診断マーカーとして期待しうるmiR-21とmiR-Xを抽出した。次にvalidation setとして大腸癌326例を対象に、これらのマーカーの再発および予後予測マーカーとしての有用性を検討した。その結果、血漿エクソソーム由来miR-21およびmiR-Xは、いずれも大腸癌組織での発現を反映しており、癌の進行度によって有意に上昇しているが明らかとなった。さらに大腸癌の病期別による解析でも、再発および予後予測診断として有用であることが判明した。このように、本年度の研究の進捗状態は、本来の目的を十分に達成しているものと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、今回選出したmicroRNAの治療への応用を考え、ナノパーテイクルなどを用いたドラッグデリバリーシステムを用いて、その有用性を明らかにする。さらに、Liquid biopsyとして注目されている cell-free DNAの早期大腸癌のマーカーおよび転移・再発・予後予測マーカーとしての意義を検討する。加えて、化学療法剤と分子標的薬治療効果判定マーカーとしての有用性についても検討する。また、新たな大腸癌症例のサンプリングも継続しておこなう。このような癌に対するLiquid biopsyに基づくバイオマーカーの特色、利点および課題を明らかにすることで、臨床の場により即した診断法の確立を目指す。
|
Causes of Carryover |
microRNA抽出用の試薬が、まとめ買いにより予定より安価に購入できたため、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
臨床サンプル保存のための試薬代として使用する。
|
-
-
-
-
-
[Journal Article] 直腸前方切除術における経肛門減圧チューブの有用性:Propensity score matching による経肛門減圧チューブ有無の比較2017
Author(s)
端山 軍, 藤井 正一, 岡田 有加, 大野 航平, 八木 貴博, 塚本 充雄, 福島 慶久, 赤羽根 拓弥, 堀内 敦, 島田 竜, 岡本 耕一, 土屋 剛史, 野澤 慶次郎, 松田 圭二, 石部 敦士, 渡辺 一輝, 大田 貢由, 橋口 陽二郎
-
Journal Title
日本外科感染症学会雑誌
Volume: 14
Pages: 9-14
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] 卵巣・子宮・膣浸潤2016
Author(s)
橋口 陽二郎, 松田 圭二, 野澤 慶次郎, 土屋 剛史, 岡本 耕一, 端山 軍, 島田 竜
-
Journal Title
臨床外科
Volume: 71
Pages: 962-968
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] 上部消化管造影検査後のバリウム糞石により大腸穿孔を起こした1例2016
Author(s)
土屋 剛史, 八木 貴博, 塚本 充雄, 福島 慶久, 島田 竜, 岡本 耕一, 藤井 正一, 野澤 慶次郎, 松田 圭二, 石田 剛, 斉藤 光次, 橋口 陽二郎
-
Journal Title
日本大腸肛門病学会雑誌
Volume: 69
Pages: 34-378
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] 虫垂癌の病態・検査・治療と合併症対策2016
Author(s)
松田 圭二, 大野 航平, 八木 貴博, 塚本 充雄, 福島 慶久, 赤羽根 拓弥, 堀内 敦, 島田 竜, 端山 軍, 岡本 耕一, 土屋 剛史, 野澤 慶次郎, 橋口 陽二郎
-
Journal Title
消化器最新看護
Volume: 21
Pages: 99-103
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] イレウスを呈した骨盤内臓全摘術後人工肛門癌の1例2016
Author(s)
松田 圭二, 塚本 充雄, 赤羽根 拓弥, 堀内 敦, 島田 竜, 端山 軍, 岡本 耕一, 土屋 剛史, 藤井 正一, 野澤 慶次郎, 橋口 陽二郎
-
Journal Title
日本外科系連合学会雑誌
Volume: 41
Pages: 981-988
Peer Reviewed
-
[Presentation] 脾摘後重症感染症とその予防2017
Author(s)
飯沼久恵、田村純子、稲葉毅、福島亮治、冲永功太
Organizer
第30回日本小児脾臓研究会
Place of Presentation
関西医科大学付属病院(大阪府枚方市)
Year and Date
2017-03-11 – 2017-03-11
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-