2017 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation and clinical application of the mechanism of inhibition of liver damage progression by EGFR inhibitor
Project/Area Number |
15K10161
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
藤井 努 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (60566967)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神田 光郎 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (00644668)
小寺 泰弘 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10345879)
山田 豪 名古屋大学, 医学部附属病院, その他 (30467287)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 肝癌 / EGFR阻害剤 / 肝障害抑制モデル / 肝星細胞 / ラット / DEN / Erlotinib |
Outline of Annual Research Achievements |
1.当該年度では、以下の3点の研究を実施した。(1)ラットにおける肝硬変抑制モデルにおける免疫染色による蛋白発現の検討(2)Hepatic Stellate Cellの単離培養(3)ヒト肝切除検体における遺伝子・蛋白発現の検討 2.ラットにおける肝硬変抑制モデルの作成と肝臓の摘出:ラットにDiethylnitrosamine (DEN)の腹腔内投与を週1回、18週間行い、肝障害モデルを作成した。さらにそれらを以下のように3群に分けた。Control群(PBSのみ週1回腹腔内投与)、低濃度Erlotinib群(0.5 mg/kgを腹腔内投与、13-18週の毎日)、高濃度Erlotinib群(2 mg/kgを腹腔内投与、13-18週の毎日)。摘出した肝臓において、p-ERKなどのEGFR-RAS-MAPKシグナル伝達系遺伝子の解析が目的である。定量PCR法、Western blot法はすでにしており、本年度は免疫染色を行い、Western blot法の結果と合致する結果を得た。 3.Hepatic Stellate Cell(HSC)マーカーの発現の検討とHSCの単離培養:肝線維化に関与するHSCのマーカーであるα-SMA、Desmin、GFAPの発現が、DEN投与により増加し、またErlotinib投与により減少することは、Western blot法および免疫染色にて以前に検討している。本年度はHSCの単離培養を試みてきたが、良好な結果を得ることができず、現在も継続して試行中である。 4.ヒト肝切除検体における遺伝子・蛋白発現の検討:肝切除検体(n=120)を、肝障害の程度別、Erlotinib の前投与有無別での遺伝子・蛋白発現を検討した。p-ERKなどのEGFR-RAS-MAPKシグナル伝達系遺伝子の発現を検討した結果、ラットモデルと同様の機序であることを証明できた。
|