• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

機能賦活化した心筋幹細胞シートによる重症心不全治療

Research Project

Project/Area Number 15K10218
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

美甘 章仁  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30372709)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱野 公一  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60263787)
藏澄 宏之  山口大学, 医学部, 特別医学研究員 (50645116)
細山 徹  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20638803)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords心筋幹細胞 / 細胞シート / 低酸素プレコンディショニング / 虚血性心疾患
Outline of Annual Research Achievements

我が国の重症心不全患者数は約180万人に上り、そのうちの約半数が虚血性心疾患患者である。これらの患者数は、超高齢化社会を迎えさらに増加すると予想され、早急な対策が必要である。本疾患に対する最も有効な治療法としては心臓移植が挙げられるが、ドナー不足の問題は依然として改善しておらず、臓器移植に代わるあるいは臓器提供までをつなぐ何らかの方策を考案する必要がある。細胞移植治療は、最も期待される臓器移植代替え法であり、間葉系幹細胞、心筋細胞、心筋幹細胞などの細胞移植治療の有効性が検証されてきた。しかしいずれの場合においても、実臨床で期待されるほどの高い心機能回復効果は得られておらず、更なる改善が求められている。
細胞シート移植は、患部における移植細胞の長期生存を可能にし、心不全治療においてもその有用性が期待されている技術である。本研究では、成体心臓に内在する心筋幹細胞で構成される心筋幹細胞シートを作製し、その機能を賦活化させる方法の開発を行う。
平成27年度には、マウス心筋幹細胞シートの作製、低酸素プレコンディショニングによる心筋幹細胞シートの機能賦活化の有無、低酸素刺激による機能賦活化の分子機構に関する検討を行い、心筋幹細胞シート作製の成功、低酸素刺激によるシートの機能賦活化の成功(血管新生因子発現の増加)、低酸素刺激により活性化される細胞シート内分子の同定、などの成果を得た。これらの成果の一部を学術集会で発表し、さらに学術誌へ投稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は、マウス心筋幹細胞の単離と細胞シートの作製法の確立、低酸素暴露による心筋幹細胞の機能賦活化誘導の検証、機能賦活化における細胞シート内のシグナル分子の同定、など、概ね計画通りに研究を進めることが出来た。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度には、冠動脈左前下行枝の結紮により作成したマウス陳旧性心筋梗塞モデルを用いて、機能賦活化した心筋幹細胞シートの治療効果の検証を行う。具体的には、心エコーによる左室機能の観察や組織学的な解析などにより、本治療法の有用性・有効性について検討する。

Causes of Carryover

当初計画よりも順調に研究が進行し、条件検討用にやや多めに計上していたアッセイ用キットの使用量を必要最小限に抑えることができたため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

生じた次年度使用額については細胞シート移植実験に当初計上に上乗せして用いる。具体的には、血管新生効果を検証するための抗体や血液検査用アッセイキットの購入などに充てる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Cardiosphere-derived cell sheet primed with hypoxia improves left ventricular function of chronically infarcted heart.2015

    • Author(s)
      Hosoyama T, Samura M, Kudo T, Nishimoto A, Ueno K, Murata T, Ohama T, Sato K, Mikamo A, Yoshimura K, Li TS, Hamano K.
    • Journal Title

      American Journal of Translational Research

      Volume: 7 Pages: 2738

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Therapeutic application of cell sheet primed with hypoxia for myocardial infarction2015

    • Author(s)
      Tohru Hosoyama, Makoto Samura, Tomoaki Kudo, Koji Ueno, Yuya Tanaka, Tamami Nakamura ,Akihito Mikamo, Kimikazu Hamano
    • Organizer
      Keystone Symposia
    • Place of Presentation
      アイルランド・ダブリン市
    • Year and Date
      2015-05-12 – 2015-05-17
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 低酸素処理により機能賦活化した細胞シートの製造方法2015

    • Inventor(s)
      濱野公一、細山 徹、上野耕司
    • Industrial Property Rights Holder
      山口大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2015/076207
    • Filing Date
      2015-09-16
    • Overseas

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi