2016 Fiscal Year Research-status Report
肺移植関連酸化ストレスに対する水素による新規包括的治療の開発
Project/Area Number |
15K10254
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
川村 知裕 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (30528675)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
南 正人 大阪大学, 医学部附属病院, 准教授 (10240847)
井上 匡美 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10379232) [Withdrawn]
奥村 明之進 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (40252647)
舟木 壮一郎 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (50464251)
竹森 洋 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 疾患モデル小動物研究室, 客員研究員 (90273672) [Withdrawn]
新谷 康 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (90572983)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 移植医療 / 肺移植 / 水素 / 虚血再灌流傷害 / 酸化ストレス |
Outline of Annual Research Achievements |
肺移植の治療成績は他の臓器移植と比較してまだ改善の余地があり,効果的な治療戦略が望まれている.脳死状態,移植後虚血再灌流傷害,炎症反応,拒絶反応など,ドナー・ レシピエントを通じて酸化ストレスが,肺移植に関連した病態のキーとなることが多く,その制御は重要である.そのため肺移植成績向上のためには,肺移植の各ステップ全体にわたる包括的な治療戦略が求められる.これまでに申請者らはラット肺移植モデル,マウスモデルを用い,水素ガス吸入が,肺移植後虚血再灌流傷害を軽減すること,Nrf2シグナルを活性化することを証明し,水素が肺移植における酸化ストレスに対する新たな治療となる可能性を示してきた.本研究では,水素が肺移植関連酸化ストレスに対する包括的治療として,臨床応用に向けた臨床試験(安全性試験)を行うことと,水素の効果のメカニズムについて基礎的な見地から探索することを目的とした. 今回本研究では肺移植術後に1.3%水素を24時間投与を行うことにより,その安全性を主要項目とし,血中水素濃度,移植後虚血再灌流傷害の程度(PGD grade)などを副次項目とした.水素投与は臨床で使用されている人工呼吸器を元に構成した,水素投与可能人工呼吸システムを用いた.水素濃度は関係法規に則り,可燃性ガスとして取り扱う必要がない濃度とした.現在までに6例の患者に投与を行い,全例水素投与中の明らかな有害事象を認めなかった.予定症例6例に投与を行ったため,臨床試験は終了とした.今後解析を行い論文発表する予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度までに臨床試験を終了し,今年後以降は基礎的実験に予算を使う予定であったが,臨床試験の終了が遅れたこと,基礎実験担当者が移動したため,基礎実験については遅れている.
|
Strategy for Future Research Activity |
臨床試験が終了したため,基礎実験系のセットアップ,実験の遂行をする予定である.
|
Research Products
(5 results)