2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K10268
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
大橋 拓矢 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (90644518)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村垣 泰光 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40190904)
吉増 達也 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (60316099)
佐藤 冬樹 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60400131)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | hormesis / 抗癌剤 / 肺癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
癌剤は治療に際して最大耐容量での投与が推奨されている.しかし,高齢者の多い肺癌患者においては止むなく減量が行われることが 多い.抗癌剤のような増殖抑制効果のある薬剤では,低用量で投与した場合に逆に増殖促進効果を示すことがある.この現象はhormes isと呼ばれている.肺癌のように減量の可能性の高い疾患においては,これは無視できない事象である.それにも関わらず,hormesis 現象の影響範囲,機序についてはこれまで検討なされていない.本研究では,肺癌で使用される各種抗癌剤のhormesis現象を定量化す るとともに,hormesis現象におけるkey moleculeを同定することで,それを特異的に抑制して抗癌剤治療効果を増強させるhormesis抑 制療法の標的分子を定め,全く新しいがん治療のstrategyを提示する.CDDP, 5-FU, DTX, PTX, VNR, GEMについて,hormesisを考慮し たdose-response curveの理論式を検証し,良好に適合することを確認した.ここから,全ての抗癌剤は基本的にhormesis現象を発現 することが推測される.hormesis発現機序を検索するために,EMT阻害剤の添加による効果を検証したが,hormesisの有意な減弱は認 められず,他に発現機序が存在するものと考えられる.また,assay系の安定性に疑問が生じたため,乳癌細胞を用いたestradiolによる増殖系及び手術検体を用いたdose-response curveについても検証したが,同様の結果が得られた.本assay系は妥当と考えられた.今後は,hormesisの抑制についての検証を予定通り進めていく.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
assay系の安定性の検証に時間を要した.
|
Strategy for Future Research Activity |
普遍性の確認ができたので,予定通りの検証を進めていく.
|
Causes of Carryover |
assay系の安定性の確認に時間を要した.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今後は,次の段階の検証を予定通り進めていく.
|
Research Products
(1 results)