• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

細胞周期を標的としたCDK阻害剤による分子標的治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K10283
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

橋本 昌樹  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (40461074)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 誠紀  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10252438)
近藤 展行  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (50402889)
松本 成司  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (60412011)
多久和 輝尚  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (00412049)
黒田 鮎美  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (90642570) [Withdrawn]
中道 徹  兵庫医科大学, 医学部, レジデント (70748384) [Withdrawn]
土井 啓至  兵庫医科大学, 医学部, 非常勤講師 (50529047)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords悪性胸膜中皮腫
Outline of Annual Research Achievements

悪性胸膜中皮腫細胞株に対するCDK 4/6 阻害剤(Abemaciclib)、放射線照射との併用効果
(細胞周期に対する影響)
悪性胸膜中皮腫細胞株に対するCDK 4/6 阻害剤(Abemaciclib)、放射線照射の併用効果をBrdU Flow Kitを用いて細胞周期を測定した。中皮腫細胞株をコントロール、CDK 4/6 阻害剤(Abemaciclib)投与、放射線照射、CDK 4/6 阻害剤(Abemaciclib)投与と放射線照射併用に分け、BrdU を2時間作用させ、フローサイトメトリーにて細胞周期を測定した。
細胞周期はG1期、S期、G2期、M期の順に進んでいくが、コントロールのG0/G1期、S期、G2+M期がそれぞれ49.3%、17.7%、18.4%であるのに対し、CDK 4/6 阻害剤(Abemaciclib)投与ではG0/G1期、S期、G2+M期が61.1%、0.6%、21.1%、 放射線照射 では G0/G1期、S期、G2+M期が42.8%、3.6%、36.8% 、CDK 4/6 阻害剤(Abemaciclib)投与と放射線照射併用では G0/G1期、S期、G2+M期が54.4%、0.3%、32.7% であった。コントロールと比較し、CDK 4/6 阻害剤(Abemaciclib)投与、放射線照射でS期
の減少(17.7%から0.6%、17.7%から3.6%)を認め、CDK 4/6 阻害剤(Abemaciclib)投与と放射線照射併用でさらにS期の減少を認めた(17.7%から0.3%)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年認められた、悪性胸膜中皮腫細胞株に対するCDK 4/6 阻害剤(Abemaciclib)単剤による抗腫瘍効果に加え、本年度は、CDK 4/6 阻害剤(Abemaciclib)と放射線照射の併用効果を細胞周期にて確認することが出来たので、おおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

残りの実験を行い、論文作成に取りかかる予定である。

Causes of Carryover

試薬、抗体の購入が想定よりも安価であったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

追加実験や論文作成の費用として使用予定である。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi