2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K10294
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
田中 洋次 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (80323682)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
成相 直 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (00228090)
宮坂 尚幸 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (70313252)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 脳血管障害合併妊娠 / MRI / arterial spin labeling / もやもや病 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではMRIを用いた脳循環計測法の一種であるarterial spin labeling (ASL)法を用いて、脳血管障害合併妊娠患者の脳循環動態を計測し、妊娠中の脳循環計測法を確立すること、および妊娠による脳血管障害悪化リスクの有無と程度を明らかにする事を目的としている。 平成28年度はMRI撮影を継続し、平成27年度と併せて28例の患者に37回の撮影を行った。特にもやもや病合併妊娠患者では17例23回の撮影を行い、うち11例では非妊娠時にも撮影を行って妊娠中の脳循環動態を比較した。その結果 1.妊娠中の高磁場MRI撮影の安全性について 昨年と同様全例で妊娠中期および後期に撮影を行ったが、撮影中に有害事象は見られなかった。また全例とも出生時に異常を認めなかった。引き続き高磁場MRI撮影の安全性が確認された。 2.もやもや病とその他の脳血管障害患者における妊娠時脳血流変化について もやもや病においては妊娠中に虚血症状の悪化は見られなかったが、脳血流は低下の傾向を示した。一方でその他の脳血管障害を既往に持つ妊婦の脳血流は妊娠中に上昇の傾向を示した。また脳疾患を疑い妊娠中にMRI撮影を行った症例で、器質的異常を認めなかった3例においても脳血流は健常非妊娠群と比べて上昇傾向を認めた。脳血管障害合併妊娠の脳血流は疾患によって変化に違いがあり、もやもや病合併妊婦のみがASL-CBF値の低下を示すことが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画では3年間で20例程度の症例蓄積を予定していたので、それ以上の進展である。ただし疾患に偏りがあり、もやもや病以外の脳血管障害合併妊婦についてはさらに症例蓄積を要する。また出産を終えた妊婦の脳血流評価は今後順次行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後さらに症例を蓄積して 1.妊娠中のASL撮影について安全性を検証する 2.脳血管障害の疾患別に症例を蓄積し、症例による脳循環パターンの違いを検証する 3.脳血流値と臨床症状、血圧、血液検査データなど妊娠中の脳循環に影響を与える因子を比較して、妊娠関連脳血管障害のリスク因子について推察を行う 予定である。
|
Causes of Carryover |
平成28年度はモヤモヤ病合併妊婦以外の患者撮影数が少なかったため予定額を下回った。またデータの解釈、まとめに時間を要したため、学会などでの発表回数は少なかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成29年度は健常対照群、患者群とも十分な症例数を撮影する予定。また解析を終えたデータを国内、海外に発表する予定である。
|
Research Products
(2 results)