• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

グリオーマのBevacizumab治療における血管新生因子CYR61の発現影響

Research Project

Project/Area Number 15K10303
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

杉生 憲志  岡山大学, 大学病院, 准教授 (40325105)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒住 和彦  岡山大学, 大学病院, 講師 (20509608)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsグリオーマ / bevacizumab / CYR61 / IDH1
Outline of Annual Research Achievements

原発性脳腫瘍の約30%を占めるグリオーマの予後は極めて不良であり、手術療法、化学療法、放射線療法を併用しても平均生存期間は約1年である。最近、日本のグリオーマ治療において使用が開始された抗VEGF 抗体bevacizumabは、世界規模の臨床試験において、無増悪生存期間は延長したが全生存期間では有意な延長効果は認められなかった。インテグリンのリガンドであるCYR61 (cysteine-rich protein 61)は脳腫瘍の血管新生や増殖に関連しているとされ、脳腫瘍の悪性度に関与しているといわれている。この発現は乳癌患者やグリオーマ患者の予後における、陰性因子としてのマーカーと考えられており、当施設においても同様な結果が得られている。今回我々は、bevacizumab 投与下におけるグリオーマ細胞、症例を対象にCYR61の発現解析を行い、CYR61の発現とbevacizumabの治療抵抗性について検討を行う。現在までのところ、CYR61プラスミド, shRNA、CYR61抗体、CYR61蛋白、Bevacizumabなどに関して本研究のセットアップを行った。CYR61の発現について、グリオーマ患者の予後における、陰性因子としてのマーカーと考えられており、当施設においても同様な結果が得られた。グリオーマ細胞株を用いて、分泌蛋白CYR61 の発現におけるbevacizumab 治療の反応性を調べた。患者サンプルから樹立した腫瘍細胞であるhuman glioma derived cellsを用いて分泌蛋白CYR61の発現を調べた。Bevacizumab治療患者における分泌蛋白CYR61と、MGMT、IDH1などとの予後との関連性を調べた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

CYR61プラスミド, shRNA、CYR61抗体、CYR61蛋白、Bevacizumabなどに関して本研究のセットアップを行った。CYR61の発現について、グリオーマ患者の予後における、陰性因子としてのマーカーと考えられており、当施設においても同様な結果が得られた。グリオーマ細胞株を用いて、分泌蛋白CYR61 の発現におけるbevacizumab 治療の反応性を調べた。患者サンプルから樹立した腫瘍細胞であるhuman glioma derived cellsを用いて分泌蛋白CYR61の発現を調べた。Bevacizumab治療患者における分泌蛋白CYR61と、MGMT、IDH1などとの予後との関連性を調べた。以上が理由となる。

Strategy for Future Research Activity

患者サンプルから樹立した腫瘍細胞であるhuman glioma derived cellsを用いて分泌蛋白CYR61の発現における、Bevacizumab治療の反応性を調べる。In vitroにおいて、CYR61を遺伝子導入により強発現または抑制することで、または、分泌蛋白CYR61を用いることで、Bevacizumab処理時に、グリオーマ細胞株、human glioma derived cellsに対してどのような影響があたえられるかについて検討する。CYR61強発現下、または発現抑制下のグリオーマ細胞株をBevacizumabで処理し、コントロール細胞とBevacizumabで処理した細胞株をQPCR アレイRT Profiler PCR Array Human Angiogenesis (QIAGEN)を用いて比較する(血管新生に関する因子の変化について検討する)。In vivoにおいて、CYR61を遺伝子導入により強発現または抑制させたグリオーマ細胞株、human glioma derived cellsを用いた脳腫瘍ヌードマウス、またはラットモデルに対しBevacizumabを投与した時の影響について検討する。統計学的データ解析を行い、学会発表・論文投稿する。

  • Research Products

    (20 results)

All 2018 2017 2016

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] NADH fluorescence imaging and the histological impact of cortical spreading depolarization during the acute phase of subarachnoid hemorrhage in rats2018

    • Author(s)
      Shimizu Tomohisa、Hishikawa Tomohito、Nishihiro Shingo、Shinji Yukei、Takasugi Yuji、Haruma Jun、Hiramatsu Masafumi、Kawase Hirokazu、Sato Sachiko、Mizoue Ryoichi、Takeda Yoshimasa、Sugiu Kenji、Morimatsu Hiroshi、Date Isao
    • Journal Title

      Journal of Neurosurgery

      Volume: 128 Pages: 137~143

    • DOI

      10.3171/2016.9.JNS161385

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transient middle cerebral artery occlusion model in the macaca fuscata using a novel intravascular technique2016

    • Author(s)
      Okuma Y , Liu K , Hishikawa T , Hirotsune N , Sugiu K , Nishino S, Nishibori M , Date I
    • Journal Title

      Journal of Neuroendovascular

      Volume: 10 Pages: 121-126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Moyamoya disease: a review of clinical research2016

    • Author(s)
      Hishikawa T, Sugiu K, Date I
    • Journal Title

      Acta Medica Okayama

      Volume: 70 Pages: 229-236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combined gene therapy with vascular endothelial growth factor plus apelin in a chronic cerebral hypoperfusion model in rats2016

    • Author(s)
      Hiramatsu M , Hishikawa T , Tokunaga K , Kidoya H , Nishihiro S , Haruma J , Shimizu T , Takasugi Y , Shinji Y , Sugiu K , Takakura N , Date I
    • Journal Title

      Journal of Neurosurgery

      Volume: 23 Pages: -

    • DOI

      DOI: 10.3171/2016.8.JNS16366

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外傷性椎骨動静脈瘻に対してinternal trappingで治療した1例2016

    • Author(s)
      西廣真吾、杉生憲志、菱川朋人、平松匡文、春間 純、新治有径、高杉祐二、伊達 勲
    • Journal Title

      脳神経外科

      Volume: 44 Pages: 135-144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 急速に発展する急性期脳高速への血管内治療2016

    • Author(s)
      春間 純、杉生憲志
    • Journal Title

      medicina

      Volume: 52 Pages: 284-288

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dabigatran内服中の脳梗塞に対し血栓回収術を施行した1例(Editorial Comment)2016

    • Author(s)
      杉生憲志
    • Journal Title

      脳神経外科ジャーナル

      Volume: 25 Pages: 598

  • [Journal Article] バルーン閉塞試験(BOT)の重要性とピットフォール(Editorial Comment)2016

    • Author(s)
      杉生憲志
    • Journal Title

      脳神経外科ジャーナル

      Volume: 25 Pages: 783

  • [Journal Article] 岡山大学におけるHybrid ORでの手術2016

    • Author(s)
      菱川朋人、杉生憲志、安原隆雄、伊達 勲
    • Journal Title

      脳卒中の外科

      Volume: 44 Pages: 125-131

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脊髄動静脈奇形の分類と治療(日本脳卒中学会・日本脳神経血管内治療学会合同教育講演)2017

    • Author(s)
      杉生憲志
    • Organizer
      第42回日本脳卒中学会学術集会:STROKE 2017
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪市北区)
    • Year and Date
      2017-03-16
  • [Presentation] 内視鏡下経鼻的経蝶形骨洞手術後の遅発性鼻出血─蝶口蓋動脈塞栓術が有効であった1例─2017

    • Author(s)
      兼田圭介、黒住和彦、岡 哲生、石田穣治、亀田雅博、杉生憲志、伊達 勲
    • Organizer
      第27回日本間脳下垂体腫瘍学会
    • Place of Presentation
      日経ホール&カンファレンスルーム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2017-02-25
  • [Presentation] 脳血管疾患の治療戦略─脳血管内治療と脂質低下療法─(アフタヌーンセミナー)2016

    • Author(s)
      杉生憲志
    • Organizer
      第32回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場(神戸市中央区)
    • Year and Date
      2016-11-24
  • [Presentation] 大型・巨大脳動脈瘤に対する治療─開頭術と血管内治療を駆使して─(シンポジウム)2016

    • Author(s)
      杉生憲志、高杉祐二、菱川朋人、平松匡文、春間 純、西廣真吾、新治有径、木谷尚哉、高橋 悠、伊達 勲
    • Organizer
      (一社)日本脳神経外科学会第75回学術総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡市博多区)
    • Year and Date
      2016-09-29
  • [Presentation] Endovascular treatment for large/giant aneurysms (Symposium)2016

    • Author(s)
      Sugiu K, Hishikawa T, Hiramatsu M, Harum J, Takasugi Y, Shinji Y, Nishihiro S, Takahashi Y, Kidani N, Date I
    • Organizer
      The 13th Japan-Korea Joint Conference on Surgery for Cerebral Stroke
    • Place of Presentation
      Busan, Korea
    • Year and Date
      2016-09-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Endovascular treatment for cerebral aneurysms in Japan2016

    • Author(s)
      Sugiu K, Hishikawa T, Hiramatsu M, Haruma J, Takasugi Y, Nishihiro S, Shinji Y, Kidani N, Takahashi Y, Yonezawa S, Date I
    • Organizer
      8th European-Japanese Cerebrovascular Congress
    • Place of Presentation
      Zurich, Switzerland
    • Year and Date
      2016-06-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3DDSA-MRI fusion画像の有用性(シンポジウム)2016

    • Author(s)
      平松匡文、杉生憲志、菱川朋人、春間 純、高杉祐二、西廣真吾、新治有径、黒住和彦、伊達 勲
    • Organizer
      第45回日本脳卒中の外科学会学術集会:STROKE 2016
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(札幌市中央区)
    • Year and Date
      2016-04-15
  • [Book] プライム脳神経外科1 脳動脈瘤2017

    • Author(s)
      杉生憲志
    • Total Pages
      340(328-334)
    • Publisher
      三輪書店
  • [Book] 神経内科 検査・処置マニュアル(ポケット版)2016

    • Author(s)
      春間 純、杉生憲志
    • Total Pages
      280(154-162)
    • Publisher
      新興医学出版社
  • [Book] 前大脳動脈瘤・椎骨脳底動脈瘤(ACA・VBA Aneurysm)のすべて─シミュレーションで経験する手術・IVR/130本のWEB動画付き─(脳神経外科速報EX 部位別に学ぶ脳動脈瘤シリーズ)2016

    • Author(s)
      菱川朋人、杉生憲志
    • Total Pages
      355(303-308)
    • Publisher
      メディカ出版
  • [Book] 脳血管内治療の進歩2017 基礎から最新知見まで─脳血管内治療ブラッシュアップセミナー2016─2016

    • Author(s)
      杉生憲志
    • Total Pages
      2021(148-151)
    • Publisher
      診断と治療社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi