2017 Fiscal Year Annual Research Report
microRNA expression profiling in serum of patients with subarachnoid hemorrhage
Project/Area Number |
15K10314
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
高橋 里史 慶應義塾大学, 医学部, 助教 (20383870)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀口 崇 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (70245520)
秋山 武紀 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (90327528)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | くも膜下出血 / 遅発性虚血性脳障害 / マイクロRNA / hsa-miR-451a / マイクロアレイ解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
くも膜下出血後の遅発性虚血性脳障害に関与するマイクロRNAを患者血清中で同定すべく、まず、一次スクリーニングとしてくも膜下出血患者7例及び未破裂脳動脈瘤患者4例から提供を受けた血液からRNA分画を単離し、マイクロアレイ解析を行った。マイクロアレイ解析の結果49種のくも膜下出血患者群において未破裂脳動脈瘤群と比較して1/4以下に発現が落ちているマイクロRNAが同定された。一方くも膜下出血患者において、未破裂脳動脈瘤群と比較して発現が2倍以上に更新している27種のマイクロRNAが同定された。くも膜下出血群において発現が亢進しているマイクロRNAのうちhsa-miR-451aは比較的その絶対的な発現量が高く、またin silicoにおける機能解析の結果からも神経の栄養因子であるMIF(macrophage inhibiting facor)や細胞外マトリックスの分解に関与していることが知られているMMP2やMMP9を標的としており、機能的にもくも膜下出血後の遅発性虚血性脳障害への関与が疑われたため、2次スクリーニングにて更に症例ごとの解析を進めることとした。2次スクリーニングは症例数を増やし、くも膜下出血10例、未破裂脳動脈瘤群7例の検体を用いてSYBR greenを用いたqPCRの手法を用いて解析した。qPCRのコントロールには先行研究で有用性が示され、かつ今回のマイクロアレイ解析においても両群で比較的均一な発現を認めたhsa-miR-4655を用いた。マイクロアレイ解析の結果hsa-miR-451aのくも膜下出血患者血清における発現量は未破裂脳動脈瘤患者のそれと比較して統計学的有意に(p=0.0402)高いことが明らかになった。
|
Research Products
(4 results)