• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

中枢神経悪性リンパ腫におけるJAK-STAT阻害薬による新たな治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K10332
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

西原 賢在  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (20452493)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠山 隆司  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (10379399)
田中 一寛  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (70467661)
水川 克  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (80403260)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsSTAT3 / JAK / primary CNS lymphoma / IL-10
Outline of Annual Research Achievements

中枢神経原発悪性リンパ腫(PCNSL)は、大量MTX療法+放射線療法を行っても極めて予後不良であり、新たな治療法が必要である。また、PCNSL患者の髄液ではIL-10が上昇し、IL-10高値の患者は低値の患者に比べて予後不良である。IL-10は免疫抑制的に働き、JAK-STAT経路を活性化して、悪性リンパ腫の細胞の増殖や生存を促進すると考えられる。そこで本研究では、臨床サンプルを用いてPCNSLにおける髄液IL-10とJAK-STAT経路の活性化との関連性を解析し、さらにJAK-STAT経路を阻害することで、抗腫瘍効果が得られるかを解析することを計画している。
まず、40例のPCNSLの臨床サンプルを用いて、STAT3発現およびSTAT3のリン酸化状態を免疫染色で調べた。STAT3の発現はほぼすべてのPCNSL組織で強陽性を示した。リン酸化STAT3の発現については、発現強度および陽性細胞率でscore1~score6に分類した。結果は、score6が13例、score5が8例、score4が6例、score3が4例、score 2が9例で、平均score 4.3であった。髄液IL-10, IL-6の濃度との相関を検討したところ、髄液IL-10高値群ではリン酸化STAT3の発現が有意に高く、IL-6では有意な相関を認めなかった。また、western blotでもリン酸化STAT3の発現量と髄液IL-10濃度との統計学的な正の相関を認めた。このことから、髄液IL-10がPCNSLの細胞のSTAT3を活性化している可能性が示唆された。次に、PCNSL培養細胞を用いて、髄液IL-10を投与すると、STAT3のリン酸化蛋白の発現が上昇し、IL-10抗体で抑制すると、STAT3のリン酸化蛋白の減少を来したことから、髄液IL-10が実際にPCBNSL細胞のSTAT3を活性化していることが明らかとなった。また、ヌードマウスの皮下にPCNSL細胞を移植し、成長した皮下リンパ腫組織内にIL-10蛋白を注射すると、リンパ腫のSTAT3のリン酸化蛋白の上昇を認めたため、IL-10がin vivoでPCNSL細胞のSTAT3を活性化することが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

髄液IL-10の濃度と、中枢神経リンパ腫組織のJAK-STAT3活性の関係を、免疫染色及びウェスタンブロットで調べ、有意な相関を認めたこと、また、ヌードマウスの皮下にPCNSL細胞を移植してできた皮下PCNSL腫瘍組織でも、IL-10投与によりJAK-STAT3経路の活性化を認めたことで、順調に進展しているものと思われる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、PCNSL細胞株や患者由来のPCNSL細胞を用いて、IL-10投与によるJAK-STAT経路の活性化の程度や、増殖能、薬剤耐性能、アポトーシス抵抗性などについて、in vitroで解析する。また、PCNSL細胞にJAK阻害薬を投与し、増殖能の低下やアポトーシス誘導などの抗腫瘍効果を解析する。さらにヌードマウスの脳内にPCNSL細胞を移植したモデルを作製し、JAK阻害剤をマウスに投与して、JAK阻害剤のPCNSLに対する抗腫瘍効果をin vivoで検討する。

Causes of Carryover

物品(消耗品)の購入が遅くなったためであり、次年度に購入する予定です。

Expenditure Plan for Carryover Budget

細胞培養液などの購入をする予定です。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Tumor-Associated Macrophages Associate with Cerebrospinal Fluid Interleukin-10 and Survival in Primary Central Nervous System Lymphoma (PCNSL)2015

    • Author(s)
      Sasayama T, Tanaka K, Mizowaki T, Nagashima H, Nakamizo S, Tanaka H, Nishihara M, Mizukawa K, Hirose T, Itoh T, Kohmura E
    • Journal Title

      Brain Pathol.

      Volume: Aug 28 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1111/bpa.12318

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combined IDH1 mutation and MGMT methylation status on long-term survival of patients with cerebral low-grade glioma.2015

    • Author(s)
      Tanaka K, Sasayama T, Mizukawa K, Takata K, Sulaiman NS, Nishihara M, Kohta M, Sasaki R, Hirose T, Itoh T, Kohmura E.
    • Journal Title

      Clin Neurol Neurosurg

      Volume: 138 Pages: 37-44

    • DOI

      10.1016/j.clineuro.2015.07.019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] STAT3 activation is associated with cerebrospinal fluid interleukin-10 (IL-10) in primary central nervous system diffuse large B cell lymphoma.2015

    • Author(s)
      Mizowaki T, Sasayama T, Tanaka K, Mizukawa K, Takata K, Nakamizo S, Tanaka H, Nagashima H, Nishihara M, Hirose T, Itoh T, Kohmura E
    • Journal Title

      J Neurooncol

      Volume: 124(2) Pages: 165-74

    • DOI

      10.1007/s11060-015-1843-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 抗てんかん薬がテモゾロミドによる膠芽腫初期治療に及ぼす影響に関する症例対象研究
2015

    • Author(s)
      西原 賢在, 武田 直也, 木戸口 慶司, 太田 耕平, 田中 一寛, 篠山 隆司, 甲村 英二
    • Organizer
      第74回日本脳神経外科学会総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-16
  • [Presentation] 救急外来でのトリアージの盲点となった頭蓋内出血性病変の2例2015

    • Author(s)
      西原 賢在、木戸口 慶司、太田 耕平、武田 直也
    • Organizer
      第18回日本臨床脳神経外科学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-07-19 – 2015-07-19
  • [Presentation] 第4脳室上衣腫摘出17年後に、前頭葉半球間裂に局所再発した上衣腫の手術経験2015

    • Author(s)
      西原 賢在, 武田 直也, 木戸口 慶司, 太田 耕平, 田中 一寛, 篠山 隆司, 甲村 英二
    • Organizer
      第69回日本脳神経外科学会近畿支部学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-04-18 – 2015-04-18
  • [Book] Primary Central Nervous System Lymphoma (PCNSL): Incidence, Management and Outcomes, (Chapter 6) Cerebrospinal Fluid Interleukin-10 (Il-10) as a Diagnostic Marker in Primary Central Nervous System Lymphoma2016

    • Author(s)
      Takashi Sasayama, Kazuhiro Tanaka, Katsu Mizukawa, Masamitsu Nishihara, and Eiji Kohmura
    • Total Pages
      16 (Chapter 6)
    • Publisher
      NOVA Scientific Publisher

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi