• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

中枢神経悪性リンパ腫におけるJAK-STAT阻害薬による新たな治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K10332
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

西原 賢在  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (20452493)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠山 隆司  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (10379399)
田中 一寛  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (70467661)
水川 克  神戸大学, 医学部附属病院, 非常勤講師 (80403260)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords中枢神経悪性リンパ腫 / STAT3 / IL-10 / JAK
Outline of Annual Research Achievements

中枢神経原発悪性リンパ腫(PCNSL)は未だ極めて予後不良であり、新たな治療法が切望されている。PCNSLではIL-10が上昇し、IL-10高値の患者は低値の患者に比べて予後不良である。本研究は、臨床サンプルを用いてPCNSLにおけるIL-10とJAK-STAT経路の活性化との関連性を解析し、さらにJAK阻害薬等を用いて抗腫瘍効果を調べることを目的とする。
40例のPCNSLの組織を用いて、STAT3の発現および活性化を解析したところ、STAT3はほぼすべてのPCNSL組織で強陽性を示し、リン酸化STAT3の発現も確認できた。リン酸化STAT3の発現量を免疫染色でスコア化すると、スコア6(33%)、スコア5(20%)、スコア4(15%)、スコア3(10%)、スコア2(23%)で、平均スコアは4.3と発現量は非常に高かった。IL-10の発現量との関係を解析すると、IL-10発現高値群では有意にリン酸化STAT3の発現が高かった。一方、IL-6やIL-2Rの発現量とは相関性は認めなかった。また、PCNSLの培養細胞(HKBML)を5日間培養すると、その培養液中IL-10の量が増加し、リンパ腫自体からIL-10が分泌されることが分かり、HKBMLにIL-10のリコンビナント蛋白を添加すると、HKBMLのSTAT3の発現量およびリン酸化蛋白量が増加し、IL-10の中和抗体を添加するとSTAT3の活性化が抑制された。したがって、IL-10はPSNALのリンパ腫細胞のJAK-STAT3経路を活性化することが分かった。また、PCNSL組織内の腫瘍関連マクロファージもIL-10を産生、分泌し、PCNSLのSTAT3活性化および予後に関係することが明らかとなった。
一方、PCNSL細胞を皮下に移植して、JAK阻害剤のAZD1480を投与したが、明らかな腫瘍抑制効果は認めなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

PCNSLの臨床サンプルを用いて、JAK/STATのリン酸化状態をwestern blotや免疫染色で解析し、IL-10の発現との相関性をみることができた。
PCNSL細胞株を用いて、IL-10投与によるJAK-STAT経路の活性化の程度や、増殖能などについて、in vitroで解析できた。
Negativeな結果であったが、PCNSL細胞の移植マウスモデルにJAK阻害薬を投与し、抗腫瘍効果を検討した。

Strategy for Future Research Activity

PCNSLの培養細胞をマウス皮下に移植しても、生着率がやや低く、腫瘍の増大も非常に緩徐であるため、薬剤の効果を十分検討できるマウスモデルを構築する必要がある。また、PCNSLは脳原発のリンパ腫であるため、PCNSLの脳内移植マウスモデルを構築する必要がある。IL-10の下流でJAK-STAT3が活性化されていることが明らかであるため、JAKをターゲットとした薬剤を有効にマウスに投与する手法を確立する必要がある。

Causes of Carryover

HKBMLのリンパ腫細胞では生着率が低く、増大速度も遅いため、JAK阻害薬での効果判定に時間を要したため。また、有意な抗腫瘍効果が得られなかったため、別のリンパ腫細胞の樹立など、モデルの構築に時間を費やしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

リンパ腫細胞の樹立と、増大速度の速いリンパ腫脳内移植モデルの確立をした後、様々なJAK阻害剤などで抗腫瘍効果を検討する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Supratentorial extraventricular WHO grade III (anaplastic) ependymoma 17 years after total removal of WHO grade II ependymoma of the fourth ventricle.2017

    • Author(s)
      Takeda N, Nishihara M, Harada T, Kidoguchi K, Hashimoto K.
    • Journal Title

      Br J Neurosurg

      Volume: 31 Pages: 270-272

    • DOI

      10.1080/02688697

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tumor-Associated Macrophages Associate with Cerebrospinal Fluid Interleukin-10 and Survival in Primary Central Nervous System Lymphoma (PCNSL).2016

    • Author(s)
      Sasayama T, Tanaka K, Mizowaki T, Nagashima H, Nakamizo S, Tanaka H, Nishihara M, Mizukawa K, Hirose T, Itoh T, Kohmura E.
    • Journal Title

      Brain Pathol

      Volume: 26 Pages: 479-87

    • DOI

      10.1111/bpa.12318

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diagnostic usefulness of the CSF markers in primary central nervous system lymphoma (PCNSL)2016

    • Author(s)
      Takashi Sasayama, Kazuhiro Tanaka, Masamitsu Nishihara, Hiroaki Nagashima, and Eiji Kohmura
    • Journal Title

      Progress in Neuro-Oncology

      Volume: 23 Pages: 9-15

    • DOI

      10.11452/neurooncology.23.3_09

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 成人発症の脊椎癒合不全を伴わない脊髄脂肪腫の1例2017

    • Author(s)
      山西俊介 西原賢在 木戸口慶司 高原佳央里 武田直也 橋本公夫
    • Organizer
      第73回日本脳神経外科学会近畿支部学術集会
  • [Presentation] 前大脳動脈あるいは中大脳動脈に癒着がある悪性神経膠腫の手術テクニック2016

    • Author(s)
      西原賢在 武田直也 山西俊介 木戸口慶司 太田耕平 水川克 田中一寛 篠山隆司 甲村英二
    • Organizer
      一般社団法人日本脳神経外科学会第75回学術総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-09-29
  • [Presentation] 脳室腹腔短絡術後に脳室周囲カテーテルに沿って頭部CTで低吸収域を認めた3例2016

    • Author(s)
      山西俊介 西原賢在 木戸口慶司 太田耕平 武田直也 橋本公夫
    • Organizer
      第72回日本脳神経外科学会近畿支部学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-09-03 – 2016-09-03
  • [Presentation] 補助療法にベバシズマブを併用した膠芽腫再増大症例の手術経験2016

    • Author(s)
      西原賢在 宮田智弘 山西俊介 木戸口慶司 太田耕平 武田直也
    • Organizer
      第46回兵庫県脳神経外科医懇話会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2016-07-16 – 2016-07-16
  • [Book] Primary Central Nervous System Lymphoma (PCNSL): Incidence, Management and Outcomes: Cerebrospinal Fluid Interleukin-10 (IL-10) as a Diagnostic Marker in Primary Central Nervous System Lymphoma.,2016

    • Author(s)
      Takashi Sasayama, Kazuhiro Tanaka, Katsu Mizukawa, Masamitsu Nishihara, and Eiji Kohmura,
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      NOVA SCIENCE PUBLISHERS, INC

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi