2017 Fiscal Year Annual Research Report
Quantitative evaluation of intraoperative free running EMG and interface material between surgeon and monitorist
Project/Area Number |
15K10357
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
後藤 哲哉 信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 講師 (30362130)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
降旗 建治 信州大学, 医学部, 特任准教授 (90021013)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | フリーラン筋電図 / 術中神経電気生理学的検査 / 術中画像システム / 聴神経腫瘍 / 顔面神経 / 末梢神経 |
Outline of Annual Research Achievements |
手術中に運動神経機能を確認する場合、最も電気生理学的に正しい方法は、誘発筋電図での最大上刺激であるが、その筋電図振幅の低下や運動閾値の上昇は、手術操作による神経障害をきたした結果でしかない。振幅低下が待機で回復するかは不明である。術者が知りたいのは一つ一つの操作に伴う障害が、回復可能なのか蓄積するのかであり、そのような術中モニタリングは現時点では存在しない。フリーラン自発筋電図は、誘発筋電図の振幅低下を起こす前にアラームサインを出すことが可能なため、誘発筋電図より鋭敏に障害につながりそうな手技をピックアップできる可能性がある。 我々は、本研究により、フリーラン筋電図を手術画像やそのほかの術中モニタリングと同時測定し、自動解析する装置を開発した。まず、臨床検査装置に影響を与えず、手術中の自発筋電図を手術画像と同期させて記録させる装置を開発した。本装置は完成し、装置の安全性、研究の妥当性について倫理委員会の承認を得て最終年度より、実際の手術に使用し、データの蓄積を開始した。次に、採取した全筋電図波形から手術ノイズを特定し除去するフィルター、フリーラン筋電図、誘発筋電図を区別するフィルターを作成し、自動的にフリーラン筋電図をピックアップする方法を確立した。さらに得られたフリーラン筋電図波形と、手術所見、誘発筋電図からの神経障害を誘発した可能性があると考えられるときのフリーランを抽出することに成功した。 今後これらで得られた波形情報から更に解析を行う予定である。
|
Research Products
(6 results)