• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

腰椎疾患に対する効果的なサイトカイン療法の確立に関する臨床試験

Research Project

Project/Area Number 15K10385
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

大鳥 精司  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40361430)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 和久  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20179477) [Withdrawn]
山内 かづ代  千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教 (30648069)
折田 純久  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (60638310)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords腰椎疾患
Outline of Annual Research Achievements

30症例(2群に分け各15症例)にトシリズマム(抗IL6抗体)皮下注による腰痛改善の検討を施行した.対象患者は,臨床試験責任医師・分担医師の外来を受診したレントゲン,MRI,椎間板造影などの画像所見で,症状を説明できる腰痛患者でインフォームド・コンセントにより同意を得られた患者を対象とした.
オピオイドの内服群が15症例であり,トシリズマム(商品名:アクテムラ162mg)を皮下注群は,トシリズマム投与は2週間空け,2回施行した.(1)主要評価項目(Primary endpoint)に関してであるが,1.除痛効果:注射前後のVAS, JOA Back Pain Evaluation Questionnaire:日本整形外科学会腰痛評価質問票について検討を行った結果,6か月まで,対照群に比し,トシリズマム投与群では有意な除痛効果を認めた.2.副作用:感染等:血液検査は注射当日,7,14,28日で行った.また,椎間板の機能異常はレントゲンを毎月1回施行した.その結果,両群共に有害事象は認めなかった.さらに(2)副次的評価項目(Secondary endpoint)として,1.椎間板の再生等:注射前6ヶ月後の椎間板変化をMRIで検討を施行した.残念ながら,トシリズマム(抗IL6抗体)皮下注によって明らかな椎間板再生は認めなかった.
以上の結果は,トシリズマム(抗IL6抗体)皮下注による除痛効果は明らかであり,この機序として,変性椎間板から産生されるサイトカインを抑制しているためと考えられた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

トシリズマム(抗IL6抗体)皮下注による腰痛改善の検討はすでに終了しており論文作成中である.更に,抗VEGF抗体椎間板注射による腰痛改善の検討に関しては倫理委員会を通過し,現在患者のリクルート中であるため.

Strategy for Future Research Activity

20症例(2群に分け各10症例)に抗VEGF抗体椎間板注射による腰痛改善の検討を施行する.オピオイドの内服群が10症例であり,抗VEGF抗体椎間板注射群は,抗VEGF抗体1回を予定している.(1)主要評価項目(Primary endpoint)1.除痛効果:注射前後のVAS, JOA Back Pain Evaluation Questionnaire:日本整形外科学会腰痛評価質問票について検討を行う.2.副作用:感染等:血液検査は注射当日,7,14,28日で行う.椎間板の機能異常はレントゲンを毎月1回行う.(2)副次的評価項目(Secondary endpoint)1.椎間板の再生等:注射前6ヶ月後の椎間板変化をMRIで検討する.2.血液での疼痛に関するバイオマーカーの検出(TNFα,インターロイキン等)を予定している.

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi