• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

椎間板髄核の組織恒常性維持機構の解析

Research Project

Project/Area Number 15K10420
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

藤田 順之  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (30348685)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 守雄  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40209656)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords髄核 / 脊索腫 / 細胞株
Outline of Annual Research Achievements

我々は椎間板髄核細胞の恒常性維持機構の解明のため、髄核細胞の細胞株として、doubling timeが短い脊索腫細胞株U-CH1-Nに着目した。本細胞株を3次元培養し、髄核細胞と類似した特徴を持ち合わせているか否かを検討した。3次元培養下では、U-CH1-N細胞は脊索由来髄核細胞と同様に、細胞内に空砲を持ち合わせ、興味深いことに、髄核細胞と同様に、Brachyury (T)、CD24、Cytokeratin19、Lamininの発現が高く、アルシアンブルー陽性であり、今後の椎間板研究において非常に有用な細胞株であると考えられた。本細胞株を用いてTおよびCD24の機能解析を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究ではin vivo研究も計画していたが、マウスの交配に時間を要し、まだ解析に至っていないため。

Strategy for Future Research Activity

遺伝子改変マウスの交配も現在、順調に進んでおり、今後、椎間板髄核におけるFSTL1の機能解析を予定している。

Causes of Carryover

次年度使用額は1244円であり、細かな調整が困難であったため

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究に用いる消耗品の補助として使用する予定です。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi