• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

転写因子群C/EBPファミリーによる関節疾患制御

Research Project

Project/Area Number 15K10462
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森崎 裕  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30508099)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 健之  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (00583121)
矢野 文子  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80529040)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords変形性関節症
Outline of Annual Research Achievements

CCAAT/エンハンサー結合タンパク質(C/EBP)は共通のロイシンジッパー構造を持つ6種類のファミリーから成る転写因子群であり、各々が様々な細胞において炎症・増殖・代謝など幅広い機能制御を担っている。申請者らは過去に、軟骨細胞でドミナントに働くC/EBPβの変形性関節症促進作用を報告したが、最近複数のC/EBPファミリー分子が軟骨細胞の炎症やアポトーシスに強く関与することを示唆するデータを得た。本研究では、C/EBPファミリー分子が変形性関節症と炎症性関節疾患の発症、進行をどのように制御するかを総合的に解明するため、疾患サンプルにおける発現解析、機能解析を行う。C/EBPファミリーのうち転写活性化ドメインを有するCebpa, Cebpb, Cebpd, Cebpeの4つの分子のマウス関節軟骨での発現をmRNAレベルで測定したところ、Cebpbの発現が最も豊富であり、Cebpdの発現がその半分程度であったが、他の分子の発現は2桁以上低かった。関節軟骨変性に伴う発現量の変化を解析したが、ともに初期には増加し、末期には減少していた。ヒト患者サンプルでの解析でも同様の結果が得られ、Cebpは変性初期に病態に関与している可能性が考えられた。細胞株に過剰発現させる実験では、Cebpb, Cebpdともに軟骨基質分解酵素を誘導する作用が確認された。各ファミリー分子に比較的類似した作用が見られたことから、全ファミリーに共通したドミナントネガティブフォームを用いた解析も行っていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

発現解析、細胞レベルでの解析は当初の予定通りである。

Strategy for Future Research Activity

細胞培養レベルでの解析を進めるとともに、遺伝子改変マウスを用いた実験を進める。

Causes of Carryover

おおむね研究が順調に進み、当初予定していた経費以下で計画を遂行することができた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

細胞培養レベルでの解析を実施するのに必要な試薬、解析費用。遺伝子改変マウスを用いた実験を進めるために必要なマウス、試薬。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Grey-scale sonography and sonoelastography for diagnosing carpal tunnel syndrome.2016

    • Author(s)
      Miyamoto H, Morizaki Y, Kashiyama T, Tanaka S.
    • Journal Title

      World J Radiol.

      Volume: 8 Pages: 281-7

    • DOI

      10.4329/wjr.v8.i3.281.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prevalence of hand osteoarthritis and its relationship to hand pain and grip strength in Japan: The third survey of the ROAD study.2016

    • Author(s)
      Kodama R, Muraki S, Oka H, Iidaka T, Teraguchi M, Kagotani R, Asai Y, Yoshida M, Morizaki Y, Tanaka S, Kawaguchi H, Nakamura K, Akune T, Yoshimura N.
    • Journal Title

      Mod Rheumatol.

      Volume: not yet Pages: not yet

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hyaline cartilage formation and tumorigenesis of implanted tissues derived from human induced pluripotent stem cells.2015

    • Author(s)
      Saito T, Yano F, Mori D, Kawata M, Hoshi K, Takato T, Masaki H, Otsu M, Eto K, Nakauchi H, Chung UI, Tanaka S.
    • Journal Title

      Biomed Res

      Volume: 36 Pages: 179-86

    • DOI

      10.2220/biomedres.36.179.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Saito T, Ohba S, Yano F, Seto I, Yonehara Y, Takato T, Ogasawara T.2015

    • Author(s)
      Runx1 and Runx3 Are Downstream Effectors of Nanog in Promoting Osteogenic Differentiation of the Mouse Mesenchymal Cell Line C3H10T1/2.
    • Journal Title

      Cell Reprogram

      Volume: 17 Pages: 227-34

    • DOI

      10.1089/cell.2014.0059.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regulation of mouse chondrocyte differentiation by CCAAT/enhancer-binding proteins.2015

    • Author(s)
      Okuma T, Hirata M, Yano F, Mori D, Kawaguchi H, Chung UI, Tanaka S, Saito T.
    • Journal Title

      Biomed Res.

      Volume: 36 Pages: 21-9

    • DOI

      10.2220/biomedres.36.21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Runx1による軟骨分化制御機構2015

    • Author(s)
      矢野文子、他
    • Organizer
      第16回運動器科学研究会
    • Place of Presentation
      南日本新聞 みなみホール(鹿児島県・鹿児島市)
    • Year and Date
      2015-09-12

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi