• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

キメラ培養系を利用したヒト破骨細胞共存培養分化系確立の試みと分化メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 15K10488
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

佐藤 浩二郎  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (10372434)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords破骨細胞 / 関節リウマチ / RANKL / M-CSF
Outline of Annual Research Achievements

関節リウマチ(RA)では破骨細胞が骨破壊に寄与すると考えられている。破骨細胞は前駆細胞と骨芽細胞の共存培養によりin vitroで分化させることが可能だが、関節滑膜には骨芽細胞が存在しないためRAでは滑膜線維芽細胞が骨芽細胞と同様の役割を担って破骨細胞分化を誘導することが想定されている。本研究ではヒトの共存培養系に準じた系として、マウス骨髄細胞由来破骨細胞前駆細胞とヒト滑膜線維芽細胞によるキメラ共存培養を行い上記の仮説を検証することを目的としている。この実験が可能と考えられる根拠は、マウス破骨細胞前駆細胞がヒトのM-CSFおよびRANKLにより破骨細胞に分化するという実験事実である。
方法としてはマウス共存培養と同じ条件でRA患者滑膜由来の滑膜線維芽細胞とマウス破骨細胞前駆細胞を培養し7日後にTRAP陽性の多核細胞の有無を観察した。その結果、キメラ共存培養ではそもそもマウス由来細胞の生存が維持されなかった。この系にヒトM-CSF を添加するとマウス由来細胞は生存したが、TRAP陽性多核細胞は分化しなかった。M-CSF/RANKLを添加して初めてTRAP陽性多核細胞が分化した。滑膜線維芽細胞培養上清に含まれるM-CSFの濃度は極めて低く、またRANKLシグナルを阻害するOPGの濃度はマウス骨芽細胞に比べて著明に高値であった。このことから、骨芽細胞と異なり滑膜細胞はM-CSFの産生能が低く、またOPG産生能が高いため破骨細胞の誘導能が低いことが考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通りキメラ共存培養系の基本的な実験を遂行しデータを得ることが出来た。

Strategy for Future Research Activity

RAにおいて骨破壊が起きていることは臨床的な事実であり、今回のin vitroの系とは乖離が見られる。In vivoにおける細胞やサイトカインの挙動を解析することは難しいが、培養条件の変更や、第3の細胞の添加などを通じてRAの病態をシミュレートすることを目指す。

Causes of Carryover

ほぼ予定通りに使用しているが海外学会参加を延期したことなどが影響している

Expenditure Plan for Carryover Budget

海外学会参加あるいは受託の解析費のいずれかに使用する予定

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Histone Methylation and STAT-3 Differentially Regulate Interleukin-6-Induced Matrix Metalloproteinase Gene Activation in Rheumatoid Arthritis Synovial Fibroblasts.2016

    • Author(s)
      Araki Y, Tsuzuki Wada T, Aizaki Y, Sato K, Yokota K, Fujimoto K, Kim YT, Oda H, Kurokawa R, Mimura
    • Journal Title

      Arthritis Rheumatol.

      Volume: 68 Pages: 1111-23

    • DOI

      10.1002/art.39563.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of systemic lupus erythematosus with multiple nodules in the bilateral lungs and vertebrae2016

    • Author(s)
      Takuma Tsuzuki Wada, Kojiro Sato, Toshihide Mimura
    • Journal Title

      European Journal of Rheumatology

      Volume: 3 Pages: 38-40

    • DOI

      DOI: 10.5152/eurjrheum.2015.0026

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immune complexes regulate bone metabolism through FcRγ signalling.2015

    • Author(s)
      Negishi-Koga T, Gober HJ, Sumiya E, Komatsu N, Okamoto K, Sawa S, Suematsu A, Suda T, Sato K, Takai T, Takayanagi H.
    • Journal Title

      Nat Commun.

      Volume: 6 Pages: 6637

    • DOI

      10.1038/ncomms7637.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Phosphoproteomic analysis of kinase-deficient mice reveals multiple TAK1 targets in osteoclast differentiation.2015

    • Author(s)
      Sumiya E, Negishi-Koga T, Nagai Y, Suematsu A, Suda T, Shinohara M, Sato K, Sanjo H, Akira S, Takayanagi H.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 463 Pages: 1284-90

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.06.105.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] キメラ培養系を用いたヒト破骨細胞培養系確立の試み2016

    • Author(s)
      柳澤 麻依子
    • Organizer
      第60回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-04-21 – 2016-04-21
  • [Presentation] 破骨細胞分化におけるNFATc1 isoformにおける機能的差異の検討2016

    • Author(s)
      立花 秀介
    • Organizer
      第60回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-04-21 – 2016-04-21
  • [Book] リウマチ病学テキスト 改訂第2版2016

    • Author(s)
      日本リウマチ財団 日本リウマチ学会 編
    • Total Pages
      576 (49-492)
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Remarks] 埼玉医科大学リウマチ膠原病科ホームページ

    • URL

      http://www.saitama-med.ac.jp/uinfo/riumachi/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi