2015 Fiscal Year Research-status Report
人工肘関節置換術におけるコンピューター支援手術システムの確立
Project/Area Number |
15K10491
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
岩本 卓士 慶應義塾大学, 医学部, 助教 (10348675)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 人工肘関節置換術 / 3次元術前計画 / 関節リウマチ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は人工肘関節置換術(以下TEA)に際してCT画像を用いた3次元術前計画およびカスタムメイドカッティングガイドの作成によるコンピューター支援手術システムを確立し,その再現性の検討および臨床成績に及ぼす影響を検討することである. 平成27年度は第1段階として3次元術前計画のシステムを構築することとした.3次元画像解析ソフトとしてZedView(レキシー株式会社)を購入し,ナカシマメディカル株式会社から提供を受けたK-NOW Total elbow systemの3次元CADデータを取り込むことによりPC上での仮想インプラント設置を可能とした.ここに実際の肘関節CTデータを取り込み,骨表面形状および髄腔形状に最も適したサイズ,設置位置を決定し3次元術前計画とした.作成した術前計画に基づき骨切除範囲,髄腔作成位置を計測し,計測値に基づいたインプラント設置を行った後に単純レントゲンおよびCTを再度撮影し,術前計画と術後設置位置の誤差についての評価を行った.平成27年度は4例の計測を実施した.初年度の実績としてはほぼ研究計画通りに遂行されたと考える. 人工肘関節置換術においては国内外にて3次元術前計画を施行した報告はこれまでのところなく,本研究により3次元術前計画に基づく正確な人工関節の設置が可能となることで,合併症が多いことが報告される人工肘関節であるが,人工関節周囲骨折等の重大な合併症の低減に繋がり,人工肘関節置換術の発展に大きく寄与するものと考えている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
3次元術前計画実施のためのシステム構築を完成し,4例の計測をすでに完了している点はほぼ研究計画通りに進行していると考える.
|
Strategy for Future Research Activity |
対象症例数をさらに蓄積することにより,術前計画と術後設置位置の誤差についての統計学的解析を可能とする.また術前計画の術中への反映をより正確とするためにはカスタムメイドカッティングガイドの作成が必要であり,平成28年度以降でそのデザインを検討を行う. さらに今後は3次元術前計画の臨床的意義について調査する必要があり,臨床的意義としては2つの側面(機能的予後,合併症の発生率)から検討する予定である.機能的予後の評価としては術後の疼痛,関節可動域,ADLでの改善度を調査し,日本整形外科学会肘関節疾患治療成績判定基準(JOA score)として総括的に評価する.合併症については術後脱臼,インプラントのゆるみ,再置換率について調査する.
|
Causes of Carryover |
3次元術前計画システムの構築に当たり初年度に必要経費が増加したため,次年度以降分のうち1,100,000円を前倒し申請し,ほぼ計画通りに使用したが若干の残額を生じた.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度以降の計画遂行のために使用する.ソフトウェアの維持費,データ管理費として使用予定である.
|