2015 Fiscal Year Research-status Report
発達期脳に対して吸入麻酔薬が及ぼす毒性の原因と対策
Project/Area Number |
15K10504
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
合谷木 徹 秋田大学, 医学部, 講師 (30302277)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 哲 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00312702)
西川 俊昭 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50156048)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | セボフルラン / プレコンディショニング / 発達期脳 / 毒性 |
Outline of Annual Research Achievements |
幼若脳に対する麻酔薬暴露により、成長後の脳の変性や学習機能障害が起きることが示唆されているが、詳細な原因や防止策は不明である。麻酔薬暴露前に与えられた種々の薬物や状況(プレコンディショニング)が、その後の麻酔薬暴露による神経変性に影響を与えるのかも詳細は未だ不明である。このため、本研究では、生後7日目のラットへセボフルラン暴露影響が各種のプレコンディショニングにより短期的・長期的な組織学的変化と学習機能へ及ぼす効果を短期的な組織学的評価を行う。生後6日のラットを、クリアアクリルボックス内で1時間暴露、30分空気に戻して、再度1時間暴露後に母親のケ-ジに再度戻す。グループ:低濃度酸素(酸素10%)、水素15%+空気 、高濃度酸素(酸素90%)、セボフルレン2%+酸素30%、デクスメデトミジン 10μg/kg、デクスメデトミジン 10μg/kg投与+低濃度酸素、プレコンなし 翌日生後7日目に吸入麻酔薬セボフルラン3%の暴露を、酸素50%下で4時間、6時間吸入させる。暴露直後にラットの脳を採取してカスパーゼ3染色を行った。 海馬CA1と歯状回のカスパーゼ3陽性細胞数は 低酸素暴露群とデクスメデトミジン暴露群で、陽性細胞数が少ない傾向が見られた。 プレコンディショニングによりその後の麻酔薬暴露による影響を変化させることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
吸入麻酔薬併用酸素濃度により、セボフルラン暴露時の生存率に影響がでることがわかっていたが、今回の実験で酸素濃度を減少させると死亡率が増加して、計画通り実験を遂行できず、若干の遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
酸素濃度を変更して、プレコンディショニングの影響を検討する必要があるが、生存率が少ない状況を改善する試みが必要である。今後は、酸素濃度を変更してプレコンディショニングの影響を検討し、この状況でよい結果を示す容量を判明していく。また、暴露後長期的な変化を検討するため、学習機能と組織学的変化を検討していく。
|
Causes of Carryover |
実験の遂行上で予想外の死亡率のために追加実験が必要になり、物品費の補充のため前倒し請求を行った。その結果、請求した額より少ない金額の補充で済んだため差額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
差額を次年度に繰越、物品費に充填する予定である。
|