• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

局所麻酔薬の神経毒性のメカニズム:ナノ磁性体を用いた探索研究

Research Project

Project/Area Number 15K10508
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

石田 高志  信州大学, 医学部附属病院, 助教(診療) (60531952)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords局所麻酔薬 / 神経毒性
Outline of Annual Research Achievements

リドカインにエポキシビーズを結合させるために、リドカインの非活性部位にフェノール基を結合させた化合物リドカイン-1を作成した。同時に、その化合物の薬効、毒性評価を行なうために同部位にアセチルアミノ基を結合させたリドカイン-2を作成した。ラットくも膜下にカテーテルを留置し、リドカイン-2を用いてラットくも膜下に投与を行いその薬効・毒性の確認を行った。低濃度(2%)では運動麻痺・感覚障害を認めず,明らかな毒性は認められなかった。
リドカイン-1の結合タンパクを明らかにするために、リドカイン-1のフェノール基を結合させた薬剤にエポキシビーズを固定化させリドカイ ン固定化ビーズを作成した。リドカインの結合しうるターゲット蛋白を調べるためにHeLa細胞を用いて研究を行った。HeLa細胞をDignam法にて細胞破砕液を作成した。KClバッファーにて調整した細胞破砕液を遠心分離し、不溶物除去した。遠心分離した細胞はリドカインを固定化したビーズを混合し、ローテーターにて撹拌しながら結合反応を行った。結合反応後、混合液の磁気分離を行ないバッファーにより洗浄を行った。KClバッファーを用いて溶出させた後、上清を回収し加熱処理を行った。抽出したサンプルを電気泳動し結果を解析した。その結果、リドカインと結合するタンパクのバンドが100 kDa, 70 kDa, 50 kDa, 35 kDa付近にみられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初in vivoでの研究を行っていたが、低濃度のリドカインでは神経障害が認められず、毒性の評価が困難であった。また、用いる薬剤が特殊な化合物のためコストがかかることからin vivoでの実験を中止し in vitroでの実験に切り替えたため、研究が遅延している。

Strategy for Future Research Activity

本研究でみつかったタンパク質の質量分析を行ない、ターゲットとなる蛋白を明らかにしていく。また、in vitroでのリドカインの毒性評価を行なう。ターゲットとなりうる蛋白に拮抗薬が存在する場合にはその拮抗薬の投与により毒性の変化があるかを評価する。in vitroでの神経毒性の抑制作用が認められる場合には、in vivoで拮抗薬を用いてリドカインの毒性が抑制されるか評価する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results)

  • [Journal Article] Spinal nociceptive transmission by mechanical stimulation of bone marrow2016

    • Author(s)
      Ishida T, Tanaka S, Sekiguchi T, Sugiyama D, Kawamata M
    • Journal Title

      Mol Pain

      Volume: 12 Pages: 1-15

    • DOI

      10.1177/1744806916628773

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] McGRATH MAC video laryngoscope for insertion of a transoesophageal echocardiography probe A randomised controlled trial2016

    • Author(s)
      Ishida T, Kiuchi C, Sekiguchi T, Tsujimoto T, Kawamata M
    • Journal Title

      Eur J Anaesthesiol

      Volume: 33 Pages: 263-8

    • DOI

      10.1097/EJA.0000000000000367

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Transversus abdominis plane block with 0.25 % levobupivacaine: a prospective, randomized, double‐blinded clinical study2015

    • Author(s)
      Ishida T, Sakamoto A, Tanaka H, Ide S, Ishida K, Tanaka S, Mori T, Kawamata M
    • Journal Title

      J Anesth

      Volume: 29 Pages: 557-61

    • DOI

      10.1007/s00540-015-1993-0

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi