• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

高血糖が吸入麻酔薬およびGLP-1受容体の心筋保護相互作用に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 15K10513
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

酒井 陽子  徳島大学, 大学病院, 講師 (90711862)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 克哉  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (30263841)
堤 保夫  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 准教授 (90523499)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsインクレチン / 心筋梗塞サイズ / 低酸素 / イソフルラン
Outline of Annual Research Achievements

マウスの摘出心をランゲンドルフ酵素法にて潅流、得られた遊離心室筋細胞をラミニンを用いてディッシュに接着させる。通常培養液(グルコース濃度5.5 mmol/L)を「グルコースなし」のものに置き換え、特殊チャンバーを用い、1 時間低酸素状況(95%N2, 5%CO2) に暴露することで心室筋細胞に虚血状態をつくりだす。その後1 時間通常の培養状態に戻すことで再潅流状態とした。細胞をトリパンブルー染色することで死亡細胞と正常細胞を区別し、生存率を割り出した。GLP-1を前投与したGLP-1群、吸入麻酔薬イソフルラン(1.0 minimum alveolar concentration [MAC])にて30 分間APC 刺激を与えたAPC によるプレコンディショニング群の生存率がコントロール群に比較して高かった。

マウスを人工呼吸下に開胸、血行動態を測定しながら、GLP-1・APC刺激を行った。その後、心臓冠動脈を30 分間閉塞し、2 時間の再潅流を行う。再び冠動脈を閉塞、EvansBlue を注入し心臓を取り出す。心臓をスライスし、再染色後心筋梗塞サイズを測定すると両群の心筋梗塞サイズが、コントロール群に比較して減少していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に記載した「研究実施計画」通りに進捗しているため。
つまり、GLP-1を前投与したGLP-1群、吸入麻酔薬イソフルラン(1.0 minimum alveolar concentration [MAC])にて30 分間APC 刺激を与えたAPC によるプレコンディショニング群の生存率がコントロール群に比較して高かった。
また、心筋梗塞サイズを測定すると両群の心筋梗塞サイズが、コントロール群に比較して減少していた。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度に引き続き、実験1.と同様の実験を高グルコース濃度培養液(25.5 mmol/L)に一日インキュベートした心室筋細胞において行い(通常グルコース濃度は5.5 mmol/L)、各群の細胞生存率を計算する。これにより、高血糖がプレコンディショニングに及ぼす影響、GLP-1 とAPC の相互作用に及ぼす影響が明らかになる。

Causes of Carryover

平成27年度3月納品となり支払いが完了していないため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度4月に支払い完了予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Isoflurane-induced postconditioning via mitochondrial calcium-activated potassium channels.2016

    • Author(s)
      Michiko Kinoshita, Yasuo M. Tsutsumi, Kohei Fukuta, Asuka Kasai, and Katsuya Tanaka.
    • Journal Title

      Journal of Medical Investigation

      Volume: 63 Pages: 80-84

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Exendin-4, glucagon-like peptide-1 receptor agonist, enhances isoflurane-induced preconditioning against myocardial infarction via caveolins-3 expression.2015

    • Author(s)
      Eisuke Hamaguchi, Katsuya Tanaka, Rie Tsutsumi, Yoko Sakai, Kohei Fukuta, Asuka Kasai, and Yasuo M. Tsutsumi
    • Journal Title

      European Review for Medical and Pharmacological Sciences

      Volume: 19 Pages: 1285-1290

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi