2017 Fiscal Year Annual Research Report
The global analyses of memory and learning after the exposure of inahalational anesthetics
Project/Area Number |
15K10517
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
伊奈川 岳 横浜市立大学, 医学研究科, 客員准教授 (60336584)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
後藤 隆久 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (00256075)
内本 一宏 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (50710951)
宮崎 智之 横浜市立大学, 医学部, 准教授 (30580724)
水原 敬洋 横浜市立大学, 附属病院, 講師 (00637712)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 術後神経認知機能障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
デスフルラン2時間群(初年度作成したデスフルラン曝露モデルを使用)において,対照群と比較し,1.2 MACのデスフルランで麻酔1日後に行動学的検討で成績低下すること,また電気生理学的検討でLTPが抑制されること,を前年度までに認めた.そのため,1.2 MACのデスフルラン麻酔1日後のAMPA受容体GluR1サブユニットを,イムノブロッティングを用いて定量することとした.デスフルラン群と対照群それぞれの半数を抑制性回避(IA)試験の施行群,半数をIA施行しない群としてGluR1の動向を検証した.その結果,対照群ではIA試験によってGluR1が有意に上昇したが,デスフルラン群ではIA試験によってGluR1は上昇しなかった.IA試験によりGluR1は有意に上昇することが知られており,1.2 MACのデスフルランを曝露されることにより,AMPA受容体のシナプス後膜表面への挿入が何らかの形で抑制されていると考えられた. また,セボフルラン2時間群(昨年度作成したセボフルラン曝露モデルを使用)を用いて,セボフルラン群および対照群における麻酔1日,3日,7日後の電気生理学的検討を昨年度に引き続き行った.行動学的検討同様,対照群と比較し,明らかな有意差は認めなかった.
|
Research Products
(2 results)