2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K10543
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
佐藤 正章 自治医科大学, 医学部, 准教授 (70382918)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 周術期管理 / 肝臓切除術 / バイオマーカー / 酸化ストレス / IMA / HMGB1 / 全身麻酔 |
Outline of Annual Research Achievements |
肝臓手術の周術期のリファレンスとして、大腸癌患者を対象にIMAとHMGB1の変動を確認した。この結果は、現在投稿中である。 また同様に、肝移植術のドナー症例(2013.1.1~2014.3.31)を対象に周術期輸液管理について検討した。その結果は、日本麻酔科学会で報告することになっている。また調査期間を延長して論文として投稿する予定である。 現在登録数は肝臓切除症例 21例(目標60例)、肝臓移植症例:ドナー 7例(目標40例)、レシピエント 8例(目標40例)である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
日本で問題となっている群馬大学の肝臓手術に関する死亡および虚偽の影響が非常に大きい。隣県での事件であり、手術の差し控えなどの実害を被っている。一時期、成人の肝臓手術が無い時期があった。現在、成人の肝臓手術症例数はほぼ回復している。また、できるだけシンプルな症例を対象にしていたが、いくつもの併存症を有する患者が増えていることもエントリー数の伸び悩みの原因である。 肝移植に関しては、平成25年度までは年間40症例程度行われていたが、平成26年度は20数例、昨年度は10数例と極端に減少した。そのためエントリー数が伸び悩んでいる。本年度も同様の傾向であり、危惧している。
|
Strategy for Future Research Activity |
成人の肝臓手術に関しては、肝臓以外に癌腫がなければエントリーの対象にしていきたい。 肝臓移植に関しては、4月から2症例加わった。エントリー期間をあと1年半は必要かと考えている。そうすることで、エントリー数は目標に近くなると期待している。 両者とも、あと半年は様子をみたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
症例数の伸び悩みが大きいと考える。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
臨床の研究研究活動以外に、論文の作成と学会発表を行う予定である。
|