2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K10544
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
森山 潔 杏林大学, 医学部, 准教授 (10296717)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
萬 知子 杏林大学, 医学部, 教授 (40210801)
本保 晃 杏林大学, 医学部, 助教 (10625578)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | High Flow Nasal Cannula / 経鼻高流量酸素療法 / SpO2/FIO2(S/F) / PaO2/FIO2(P/F) / 急性呼吸不全 / 呼吸数 |
Outline of Annual Research Achievements |
【背景】 経鼻高流量酸素療法(High Flow Nasal Cannula :HFNC)は正確な高濃度高流量酸素供給が可能であり酸素化改善、呼吸仕事量の軽減などが期待される。SpO2/FIO2(S/F)は急性呼吸窮迫症候群患者においてPaO2/FIO2(P/F)との相関が知られている。PaO2測定には動脈血ガス分析が必要である。今回HFNCを使用した急性呼吸不全患者の治療効果を非侵襲的パラメーターで代用できるかを検討した。 【方法】 2013年1月~2015年5月の期間、急性呼吸不全の診断でHFNCを使用した患者を対象とし換気評価(呼吸数)、酸素化(S/F)について装着後6時間までの経時的変化を後方視的に検討した。値は平均値±標準偏差で示した。HFNC使用患者のうちSpO2≧97%またはS/F≧315は除外した。統計解析は反復測定分散分析、post hoc testとしてBonferroni検定(有意水準p<0.05)を用いた。 【結果】 HFNCを使用した107人のうち48人が対象となった。主要な原因疾患は間質性肺炎(37%)、市中肺炎(19%)であった。呼吸数は、開始前(28±6)と比較し3,5時間後(25±5,24±6)と有意に減少した。S/Fは、開始前156±63に比べ有意な変化は見られなかった。 【考察】HFNC開始後、呼吸数減少は呼吸仕事量を改善したものと考えられ既知の文献とも一致する。S/Fに有意な変化はなかったが、HFNC開始後24時間以内ではP/Fに有意差がなかったとの報告があり本研究とも合致する。SpO2低値を示す急性呼吸不全患者において、HFNC療法使用時にS/Fの値は酸素化指標の1つになる可能性がある。 【結語】HFNCを使用した急性呼吸不全患者の治療評価項目として呼吸回数、S/Fを用いた非侵襲的パラメーターの有用性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定していたシミュレーターを用いたデータに加え、臨床データからも有益な情報が得られている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後もシミュレーターを用いた実験と並行して、臨床データの解析を行っていくことで、経鼻高流量酸素療法の呼吸軽減作用に関する新たな知見を得たい。
|
Causes of Carryover |
研究開始時には健常ボランティアを用いた研究を考えていたが、臨床データを加えることで健常ボランティアのデータが必須ではなくなったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
引き続きシミュレーターを用いた研究に加え、臨床データを用いた検証を行う。
|
Research Products
(2 results)