2016 Fiscal Year Research-status Report
MRIと生検による前立腺癌focal therapyの治療域設定法の確立
Project/Area Number |
15K10578
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
松岡 陽 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (90401380)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 靖久 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (70282754)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 前立腺癌 / MRI / 生検 / focal therapy |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、前立腺生検および前立腺全摘の病理所見、MRI情報の解析により、限局性前立腺癌へのfocal therapyの施行に必要となる適正な治療域設定法を確立することを目的としている。前立腺癌における国際的なMRI読影報告法(Prostate Imaging Reporting and Data System: PI-RADS)は本研究立案後にversion 1からversion 2へ改訂され、MRIによる前立腺癌の検出基準やstaging基準が変更された。PI-RAD version 1とversion 2の診断能の違いは十分には解明されておらず、本研究の遂行にあたり、両versionの診断能の特徴を明らかにする必要性が生じた。 平成28年度はPI-RADS version 1およびversion 2を用いて、MRIのstaging診断能、とくに被膜外浸潤の診断能を中心に解析を行った。MRIで被膜外浸潤と判定する各所見の有無を複数の読影者が判定し、PI-RADSの各versionの被膜外浸潤診断能を解析した。この結果、PI-RADS version 2を用いたstagingはversion 1に比べて読影者間一致率の向上を得られるが、overstagingが多くなることが明らかとなった。PI-RADS version 2によるstaging評価の活用は、画像診断の課題である読影者間不一致の改善とともに、focal therapyで懸念される過少治療リスクの軽減が期待できる点において、本治療の普及に有益なものと考えらえる。 次年度以降は、PI-RADS version 2による前立腺癌の検出診断の解析とともに、MRI/経直腸超音波融合画像ガイドfocal therapyのシミュレーション研究を進める計画である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究立案後に前立腺癌における国際的なMRI読影報告法(Prostate Imaging Reporting and Data System: PI-RADS)の改訂が生じた。このため、MRI診断基準変更に伴うデータ解析が必要となり、本年度はstaging基準変更に関する追加解析を行った。この結果、当初計画していた前立腺模型の作成は延期となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は臨床に関連した研究であり、臨床上の診断基準変更が生じた場合にも即応して研究遂行する必要がある。近年、立体模型や立体モデルの作成技術が急速に発展しており、新規技術も活用することで効率的に研究目的を達成することを目指したい。
|
Causes of Carryover |
前立腺模型の作成を計画していたが、本研究立案後に国際的なMRI読影報告法の改訂が生じたため、MRI診断の解析が必要となり対応にあたった。この結果、模型作成が延期となり、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
臨床上の診断基準変更に即応した研究の遂行、研究結果の速やかな学会報告に使用する予定である。また、延期となった研究内容の遂行に使用する予定である。
|
-
-
[Presentation] Characteristics of MRI staging using PI-RADS version 2 and its predictive performance for biochemical recurrence after radical prostatectomy compared to PI-RADS version 12017
Author(s)
Matsuoka Y, Ishioka J, Tanaka H, Kimura T, Inoue M, Ito M, Kijima T, Yoshida S, Yokoyama M, Saito K, Kihara K, Fujii Y
Organizer
Annual Congress of the European Association of Urology
Place of Presentation
ロンドン(イギリス)
Year and Date
2017-03-24 – 2017-03-28
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Risk assessment for undertreatment in focal therapy and its applicability to intermediate- and high-risk prostate cancer2016
Author(s)
Matsuoka Y, Saito K, Numao N, Tanaka H, Inoue M, Ito M, Yoshida S, Yokoyama M, Ishioka J, Fujii Y, Kihara K
Organizer
International Symposium on Focal Therapy and Imaging in Prostate & Kidney Cancer
Place of Presentation
ダーラム(アメリカ)
Year and Date
2016-06-23 – 2016-06-25
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Applicability analysis of focal therapy to intermediate- and high-risk prostate cancer2016
Author(s)
Matsuoka Y, Numao N, Saito K, Tanaka H, Inoue M, Ito M, Yoshida S, Yokoyama M, Ishioka J, Fujii Y, Kihara K
Organizer
Annual meeting of the American Urological Association
Place of Presentation
サンディエゴ(アメリカ)
Year and Date
2016-05-06 – 2016-05-10
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Impact of prebiopsy magnetic resonance imaging (MRI) on preoperative risk stratification for biochemical recurrence after radical prostatectomy2016
Author(s)
Matsuoka Y, Ishioka J, Tanaka H, Nakayama T, Inoue M, Ito M, Yoshida S, Yokoyama M, Numao N, Saito K, Fujii Y, Kihara K
Organizer
Annual meeting of the American Urological Association
Place of Presentation
サンディエゴ(アメリカ)
Year and Date
2016-05-06 – 2016-05-10
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Impact of the Prostate Imaging Reporting and Data System version 2 (PI-RADS v2) on the assessment of extracapsular extension in prostate cancer: A multireader study2016
Author(s)
Matsuoka Y, Ishioka J, Tanaka H, Inoue M, Ito M, Yoshida S, Yokoyama M, Numao N, Saito K, Fujii Y, Kihara K
Organizer
Annual meeting of the American Urological Association
Place of Presentation
サンディエゴ(アメリカ)
Year and Date
2016-05-06 – 2016-05-10
Int'l Joint Research