2015 Fiscal Year Research-status Report
腎がんにたいするイミキモドとチロシンキナーゼ阻害剤の新規併用療法
Project/Area Number |
15K10593
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
辛島 尚 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 講師 (60304672)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
執印 太郎 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (70128601)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 腎がん / イミキモド / チロシンキナーゼ阻害剤 |
Outline of Annual Research Achievements |
【研究目的】外科手術不能な転移性腎がんの全身療法として、チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)と免疫賦活剤であるイミキモドを用いた治療法の有効性と安全性を世界に先駆けて報告してきた。本研究の目的は、イミキモド+TKI併用療法を実臨床に応用できる新規治療方法として確立することである。【研究実績】これまでに、腎がんの腎同所移植モデルにたいして、イミキモド皮膚塗布とソラフェニブ経口投与を行った結果、併用群においてコントロール群と比較して有意に腫瘍体積は抑制されたことが証明されていた。今回この結果は、胸腺無形性ヌードマウスでは認められなかった。このことより、Tリンパ球を介した抗腫瘍効果であることが示唆された。また、イミキモドによる脾細胞の腫瘍細胞特異的な殺細胞効果を51クロムリリースアッセイにて検討した。結果、イミキモドにより脾細胞の腫瘍細胞特異的な殺細胞効果は有意に上昇した。さらに、抗CD4ならびにCD8抗体を用いたフローサイトメトリーにより、脾細胞のポピュレーションを調べた。イミキモドにより、CD4陰性CD8陽性脾細胞が増加することが認められた。以上より、イミキモドならびにイミキモド+TKI併用療法の抗腫瘍メカニズムの中心は、腫瘍細胞特異的なcytotoxic T lymphocyteの活性化と考えられた。これらは、当初の予想に矛盾しない結果であった。 一方、イミキモドの効果はインターフェロン-α(IFN-α)で代替できるのではないかとの指摘があった。そこで、IFN-αとイミキモド治療の比較を行った。イミキモドはIFN-αと比較して、より抗腫瘍効果が高い傾向であった。また、イミキモドはIFN-αより明らかに副作用が軽微であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
①イミキモド+TKI併用療法の抗腫瘍メカニズムを検討する。②最適なTKIの選別と至適投与量ならびにスケジュールを検討する。③安定した薬物動態を目的として、イミキモドクリーム剤をテープ剤型へ改良する。以上の3点を当初の目的としていた。今回、イミキモド治療による抗腫瘍効果のメカニズムが解明されたことより、目的①は達成できた。よって、計画はおおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の計画として、②最適なTKIの選別と至適投与量ならびにスケジュールを検討する。③安定した薬物動態を目的として、イミキモドクリーム剤をテープ剤型へ改良する。以上の2点がある。現在、イミキモド塗布の至適方法を検討している。表皮の状態にて薬剤効果が限定されている可能性があるため、より皮膚状態を良好に保つための改良をしている。加えて、至適な投与量の検討を計画している。
|
Research Products
(2 results)