2015 Fiscal Year Research-status Report
遺伝子多型によるタクロリムス投与量設計での拒絶反応と移植腎線維増生の多型間比較
Project/Area Number |
15K10636
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
佐藤 滋 秋田大学, 医学部, 教授 (80187195)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 腎移植 / 免疫抑制薬 / CYP3A5 / 遺伝子多型 / タクロリムス / ドナー特異抗体 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究目的 免疫抑制薬タクロリムの代謝酵素CYP3A5には遺伝子多型があり、多型によってCYP3A5保有者と非保有者が存在する。酵素を有することでタクロリムスの代謝が早く血中濃度維持に必要な投与量が多くなるCYP3A5 expresser に対して0.3mg/day、酵素がなく少ない投与量で適正血中濃度が維持できるnon-expresser に0.2 mg/dayの初期投与量設計を行い、以下の項目に関し多型別の比較を行い、個別投与量設計によって多型間の相違が消失するかを検討している。
研究実施状況 1) 急性拒絶反応発症率:症例集積中。 2) De novo抗体産生率:Luminex法を用いて移植後1年以内での新規ドナー特異抗体 de novo DSA陽性率を解析中。約8%にde novo DSA産生があり、CYP3A5遺伝子多型別に発症率が異なる傾向がある。症例集積中。 3) 移植後1月・半年・1年のTac-QD薬物動態・薬理遺伝学:症例集積中。移植早期血中濃度の遺伝子多型間に差がない傾向がみられる。 4) 移植後1年の移植腎組織線維増生率:解析中。多型間の差が消失している傾向がある。 5) CYP3A5遺伝子多型以外のTac薬物動態に影響する遺伝子多型の探索:解析中。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度の生体腎移植症例で、移植後血栓性微小血管症が2例発症し、その原因探求のため生体腎移植を約2か月間中止していた。そのため、年間目標移植数が4例少なかった。これ以外は概ね順調。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在遂行している5つの研究目的は、このまま継続して遂行する予定。
|
Research Products
(5 results)