• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

無精子症に対する新規薬物療法確立のためのヒト精巣の網羅的遺伝子解析

Research Project

Project/Area Number 15K10642
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

白石 晃司  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (00535255)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords無精子症
Outline of Annual Research Achievements

非閉塞性無精子症(nonobstructive azoospermia: NOA)は男性不妊診療および研究における最重要課題の一つである。実臨床においてはSertoli cell only (SCO), maturation arrest (MA), hypospermatogenesisに簡潔に分類されることが多い。次世代シーケンサー(NGS)によるヒト精巣組織の網羅的遺伝子解析(RNA-seq)を行っている。
NOAの過半数を占めるSCOにおいて、精祖細胞やspermatogenic stem cell (SSC)は最初から存在しないのか、それとも途中から消失していくのか、SCOについての情報は極めて少ない。NGSによるヒト精巣組織のRNA-seqにより過半数のSCO症例において精祖細胞やSSCに発現する遺伝子の発現を認めた。
NOA症例に対するvaricocele repairやサルベージ内分泌療法はearly MAよりも明らかにlate MAにおいて有効である。early MAとlate MAの大きな違いはmeiosisという劇的にクロマチン構造や細胞内代謝の変化が生じるステップであり遺伝子の発現量のみではその病態を説明することには限界がある。NGSによるRNA-seqにより新規ヒストンバリアントであるヒストンH3.5の存在を見出し、ヒト精巣内では主に精祖細胞および精母細胞に局在することが確認された。Early MAにおいては何らかのepigenetics異常の存在も主な病態の1つではないかと考えられる。一方でearly MAにおいても活発に細胞分裂を行っているgerm cellは、Sertoli cellによる貪食を受けると言われている。SCOの機能異常という観点からもearly MAやSCOにおける造精機能障害の説明ができる可能性もある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒト精巣組織を得られる機会が非常に限られているため解析のペースがやや遅れている。ヒト精巣組織を用いたトランスクリプトーム解析については過去に報告がなく、解析における技術的な点については問題なく行われている。

Strategy for Future Research Activity

さらに症例数の増加や手術時の精巣組織採取の同意を積極的に得る。ターゲットする遺伝子として、cell cycle関連遺伝子に注目しており、proliferating cell nuclear antigen (PCNA)を用いた免疫組織化学染色を行っている。レーザーマイクロダイセクションを用い、精巣組織の限定された対象細胞のみの遺伝子解析も予定している。

Causes of Carryover

症例のエントリーがやや予定より少なかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の次世代シーケンサー解析症例における費用とする。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Transcriptome analysis of testicular tissues in men with non-obstructive azoospermia with varicocele and predictive factors of sperm recovery after varicocelectomy2016

    • Author(s)
      白石晃司
    • Organizer
      American Urological Association2016
    • Place of Presentation
      San Diego (USA)
    • Year and Date
      2016-05-07 – 2016-05-10
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi