• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the exacerbation mechanisms of ischemic cardiovascular disease induced by testosterone.

Research Project

Project/Area Number 15K10644
Research InstitutionKinjo Gakuin University

Principal Investigator

坂梨 まゆ子  金城学院大学, 薬学部, 准教授 (80363662)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松崎 俊博  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50244330)
筒井 正人  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70309962)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsテストステロン / 一酸化窒素合成酵素 / 心筋梗塞
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、テストステロンによる虚血性心血管疾患の増悪機構を解明することを目的として行われた。実験では、3種類の一酸化窒素(NO) 合成酵素をすべて欠損したマウスの腎臓を2/3摘出し、心筋梗塞モデルマウスを作製した。このマウスに精巣摘出術または偽手術を施し、精巣摘出群はさらに2群に分け、一方には徐放性テストステロンチューブ、他方には空チューブを皮下埋込して、前者をテストステロン補充群、後者をテストステロン低下群とした。
前年度に引き続き平成30年度は、心筋梗塞モデルマウスのテストステロン補充群と低下群における心筋のmRNA発現変動の検討を行った。その結果、テストステロン低下群に比してテストステロン補充群で、アンジオポエチン関連タンパク4(ANGPTL4)のmRNAの著明な増加を認めた。ANGPTL4には、虚血時に内皮細胞の機能を抑制し血管形成を阻害するとの報告があることから、テストステロンによる虚血性心血管疾患の増悪機構の一つにも、ANGPTL4が関与する可能性が示唆された。
研究期間を通して我々は、NO産生が低下した心筋梗塞モデルにおけるテストステロンの作用について、以下の点を明らかにした。(1) テストステロン補充は、収縮期血圧、総コレステロール値、空腹時血糖値などの心血管病の危険因子を有意に増加させた。(2) テストステロン補充による脂質代謝異常には、アディポネクチンの低下の関与が示唆された。(3) テストステロン補充は、血管収縮性の増強と弛緩性の低下を惹起した。(4) テストステロン補充による血管反応性の低下には、ANGTL4や炎症マーカーの増加の関与が示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Sex Difference of Cardiovascular Death in the 2/3 Nephrectomized-Nitric Oxide Synthases Deficient Mice: Involvement of Androgen2018

    • Author(s)
      Mayuko Sakanashi, Yuji Taira, Toshihiro Matsuzaki, Junko Nakasone, Haruaki Kubota, Katsuhiko Noguchi, Masato Tsutsui
    • Organizer
      18th World congress of basic and clinical pharmacology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi