2015 Fiscal Year Research-status Report
精巣内シグナル伝達機構の解明と男性不妊症の治療への応用
Project/Area Number |
15K10645
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
梅本 幸裕 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80381812)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
窪田 裕樹 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (10347403)
佐々木 昌一 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50225869)
水野 健太郎 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (70448710)
岩月 正一郎 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (70595397)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 精細胞 / Setoli 細胞 / Leydig 細胞 / anti Mullerian hormone / SCO |
Outline of Annual Research Achievements |
今回の研究は造精機能について精細胞と体細胞であるSertoli細胞やLeydig細胞のオートクライン、パラクラインの役割を解明する事に主眼がある。このため精細胞と体細胞の分離は重要になってくる。モデル動物の精巣組織を用いて分離を試みたが研究に寄与でいるほどの再現性が認められない。 このためまずは様々な精巣障害の分離を試みることとした。そのために実際の臨床の現場で得られた精巣の病理検体から新たな試みをおこなった。具体的にはSertoli cell only syndrome(SCO)の検体を用い、様々な形態分離を行った。その結果SCOと診断される検体でも様々な形態を示す事が判明した。 次にこのSertori細胞自体の機能解析が必要と考えられた。しかしSCOのみの検体では造精機能がないため、検討ができないと判断した。このため造精機能が下がっている症例と、造精機能の下がっていない症例での比較検討を行った。そこではSertori細胞の機能解析として今回anti Mullerian hormone(AMH)、androgen receptor(AR)、cytokeratin 18(CK18)の抗体を用いて免疫染色を試みた。 結果は造精機能低下を起こしている精巣ではAMHの染色性が強く発現していることが判明した。 今回の結果から更なるSertoli細胞の機能解明を行うkeyがわかってきた。具体的に動物モデルを使用してのSertoli細胞とAMH機能をあわせることで体細胞と精細胞との関係がはっきりし、造精機能への解明につながると考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の精巣の細胞分離はまだできていないが、SCOのなかでもSetori細胞自体の機能の違いがあることがわかった。また造精機能の違いでSetori細胞のAMHの染色性に違いが分かったことは今後の研究のカギとなることが判明したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後当初のモデル動物での様々な週齢のものを用いて造精機能と体細胞とのかかわりを免疫染色あるいはPCRで検討し、根本の造精機能に関与する遺伝子検索まで進めていく予定である。
|
Research Products
(2 results)