• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

子宮内膜症の病態に潜在性子宮内感染と子宮内膜炎が及ぼす影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K10675
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

カーン カレク  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60336162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北島 道夫  長崎大学, 病院(医学系), 講師 (50380845) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsendometriosis / bacteria / peritoneal fluid / GnRHa / antibiotics
Outline of Annual Research Achievements

私どもは,これまでおよそ10年間にわたる検討から,子宮内膜症の発生および増殖・進展に関する新たな病態のひとつとして「bacterial contamination hypothesis細菌混入仮説」を提唱し発表した(Khan et al., Fertil Steril 2010; Human Reprod 2010, 2012).実際に,子宮内膜症では非内膜症に比較して,月経血中への大腸菌混入が強く,結果として月経血中や腹水中でのエンドトキシン濃度が亢進していることが認められた.これらは,月経血への細菌混入が骨盤内炎症の最初のトリガーとなり,TLR4を介した内膜症組織の増殖に関与することを初めて示したものである.私どもは,子宮腔内への細菌混入について,いくつかの可能性のある機序をin vitroの細菌培養実験で検討してきたが,in vivoでの機序について,子宮腔内局所の抗菌性ペプチドの変化が細菌混入に及ぼす作用についてはこれまで検討されておらず,これらの蛋白が子宮腔内での微生物混入を制御している可能性がある.本研究では,月経期の子宮内腔に存在することが予想されるいくつかの抗細菌性ペプチドを測定し,それらの所見と細菌混入との関わりを検証することを立案した.
子宮内膜症では月経血中の細菌コンタミネーションが亢進し,腹水中のエンドトキシン濃度が上昇している.今回,子宮腔内の細菌コンタミネーションの頻度と子宮内膜炎の発生について,子宮内膜症の有無やGnRHa療法の有無による相違を検討した. 子宮内膜症に対するGnRHa療法は,子宮腔内の不顕性感染や子宮内膜炎の頻度を上昇させていることが示唆された.子宮内膜症のホルモン療法に抗菌療法を追加することで,子宮内膜症の再発を抑制できる可能性がある (Khan et al., Hum Reprod 2014; EJOGRB 2016).

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題では、子宮内細菌叢の変化による子宮内膜症への影響を検討することを目的とする。子宮内細菌感染を標的とした、GnRHアゴニストおよび抗菌薬の単剤あるいは併用投与による子宮内膜症への効果を引き続き検討している。

Strategy for Future Research Activity

近年、腟内環境と体外受精の成功率との相関関係が報告され、腟内環境の悪化により体外受精の成功率が低下する可能性が示唆されている。しかし、生殖補助医療において腟内環境による影響を分子生物学的に評価した報告はごく限られている。今回われわれは子宮内細菌叢が腟内環境の一指標である腟内pHにどのように影響するかを検討し、その変化が体外受精の成功率に影響するかどうかを分子生物学的に検討する。

Causes of Carryover

私は平成28年の科研費を、平成29年に開催される国際医学学会に出席するために必要としています。これは、大学院生や他の若い医師に対する教育的な目的と彼らに最新の情報を教えるために重要なことです。
さらに、現在の研究を継続するために必要な試薬や機器を購入するために必要です。

Expenditure Plan for Carryover Budget

(1)大学院生や他の若い医師に対する教育的な目的と彼らに最新の情報を教えるために国際医学学会に出席する。
(2)現在の研究を継続するために必要な試薬や機器を購入する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Molecular detection of intrauterine microbial colonization in women with endometriosis2016

    • Author(s)
      Khan KN, Fujishita A, Masumoto H, Muto H, Kitajima M, Masuzaki H, Kitawaki J
    • Journal Title

      Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol

      Volume: 199 Pages: 69-75

    • DOI

      10.2016/j.ejogrb.2016.01.040

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Biological differences between functionalis and basalis endometria in women with and without adenomyosis2016

    • Author(s)
      Khan KN, Fujishita A, Kitajima M, Masuzaki H, Nakashima M, Kitawaki J
    • Journal Title

      Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol

      Volume: 203 Pages: 49-55

    • DOI

      10.2016/j.ejogrb.2016.05.012

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Endometriosis:current and future treatment2017

    • Author(s)
      Khan KN
    • Organizer
      The 3rd AMISU International Conference
    • Place of Presentation
      Prachinburi, Thailand
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Adolescent endometriosis: current status and its problems in Asia2017

    • Author(s)
      han KN, Fujishita A, Kitajima Y, Kitawaki J
    • Organizer
      The 38th Japan Endometriosis Congress
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2017-01-21 – 2017-01-22
    • Invited
  • [Presentation] Endometriosis and adenomyosis: two enigmatic diseases still need to chase2016

    • Author(s)
      Khan KN
    • Organizer
      Educational lecture at Zhejiang University
    • Place of Presentation
      Hangzhou, PR China
    • Year and Date
      2016-11-15 – 2016-11-16
    • Invited
  • [Presentation] Visible and invisible endometriosis2016

    • Author(s)
      Khan KN
    • Organizer
      The Annual Meeting of Reproductive Medicine
    • Place of Presentation
      Wenzhou, PR China
    • Year and Date
      2016-10-25 – 2016-10-26
    • Invited
  • [Presentation] Subsequent treatment for the patients with endometriosis recurrence2016

    • Author(s)
      Khan KN
    • Organizer
      China-Japan Exchange Summit
    • Place of Presentation
      Beijing, PR China
    • Year and Date
      2016-10-22 – 2016-10-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Comprehensive Gynecology and Obstetrics2017

    • Author(s)
      Khan KN
    • Total Pages
      in press
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi